社員掲示板

案件 方言について (訂正)

皆さまお疲れ様です。

私は今回、熊本の方言『あとぜき』を推したいと思います。本部長、どんな意味かわかりますか?
とある用事で高知県に行った際、方言の話題になったのですが、この『あとぜき』の説明をしたところ、周囲の方が衝撃を受けて暫くざわざわされていたことを覚えています。

『あとぜき』とは熊本弁で、開けたら閉める、という意味で、ドアや襖などの扉を開けた後に閉めることを表します。人から『あとぜきしてね〜』と言われることもありましたが、学校や市役所では、扉の前に『あとぜき』とか『あとぜきお願いします』と書かれた掲示物がよく貼られていました。
熊本を出て数年経ち、『あとぜき』も、ほとんど聞かなくなりましたが、本日の案件で久しぶりに思い出したので書き込ませていただきました。とても便利な方言です。

よりより寄りの使者

女性/33歳/東京都/パート
2025-02-11 17:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。