本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は岩手出身です。
我が地元の方言は『えんずい』。
こちら名詞の延髄ではなく、形容詞です。
お分かりでしょうか?
しっくりこない、違和感があるという意味合いです。服を着たときにどこか引っかかったりして違和感があるときに使ったりします。
便利な言葉なのに、なかなか同じ意味の言葉に出会えず、ずっと封印しています。
そして、この単語、同じ岩手県内でも他のエリアの人には通じません!地元宮古では普通だったのが、同じ県内の盛岡(岩手の中では都会)では笑いの対象となりました。。
なんと内陸では『いずい』の方が伝わるようです。
同じ県内でもここまで違うか、とカルチャーショックを受けたのは20数年前のことです。
ついつい懐かしくて投稿しました!
ジャンパーのぼる
男性/40歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:27