社員掲示板

方言案件

皆様、「B紙」ってわかりますか?

愛知県では、模造紙のことを当たり前のように、こう呼びます。

小学生の時に、学校に持って来るように言われて、私は、模造紙と言う言葉は知らず、関西人の親にB紙と話すも通じず、とにかく大きな紙を持って行かないと行けないの!と、喧嘩になりました。

文房具屋に連れてって貰って、やっと解決。
小さな頃から、こういうことがよくあって、私の言葉が回りに通じないと、また方言かぁと、今でもカルチャーショックを時々受けます。

今は、すぐに調べられるので便利になったなぁって思います。

最近受けたカルチャーショックですが、「おっちん」って、わかりますか?
「ここに、おっちんして」などと使います。
「ここに座って」って意味の赤ちゃん言葉です。
関西弁です。

愛知県では、「おちゃんこして」「ちゃんちゃんして」と言うようです。
びっくりしました。

ルンバ

女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2025-02-11 18:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。