社員掲示板

方言案件その2

皆様お疲れ様です!本日の案件。居ても立っても
いられず書き込みました!早速ですが、本部長に
問題です!生まれて半世紀以上住んでいる徳島県の
日常会話で使われる言葉「ほなけんど」。
一体どういう意味でしょう!

正解は、標準語で言うと「だけど」という意味に
なります。具体的には、
「あなたの言い分は分かった。ほなけんど、どこかで
折り合いを付けないと、話は纏まらないよ?」
こんな感じです。私は子どもの頃から普通に使って
いますが、最近は、あまり聞かれなくなりました。
寂しいものです。

ゴースト

男性/52歳/徳島県/公務員
2025-02-11 18:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。