社員掲示板

愛媛県民が長野県民に言われた方言

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。

わたしは愛媛県民ですが、むかし長野県は八ヶ岳で暮らしていた2年間がありました。住み込みで一生懸命農作業をしていたんですが、じつにたくさんの地元のみなさんに声をかけてもらいました。

まいにち農作業のアルバイトして、おまえ、ホント、よくだな!よくだなー!

とたくさん言われました。

本部長、これ、どういう意味だと思いますか?

愛媛県民は「よくだなー!」と言われたら100人いたら100人『欲張りだなー』と受け止めます。

じっさいよくだなーと言われて、いい気はしませんでした。

しかし長野県では違う意味合いだったのです。

ある日休憩中にその村のともだちに、まいにちまいにちみんなに、おまえよくだな!ほんとよくだよなー!って言われて、めっちゃ悲しいよ、と相談したら、

よかったじゃん!!っていうから

どーして?って聞いたら

みんなカジぺえのことみてくれてるんだよ、

それ、

よくがんばってるなー!

って意味だよ

と教えてくれました。

よくだね

って、頑張ってるねを省略してたんかいっ!

方言っておもしろいですね笑笑

カジぺえ

男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2025-02-11 18:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。