社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
週末のイベントを楽しみに
あと2日がんばります。

今日は『世界ラジオデー』
日付は、1946年、国連により国際連合放送が開設されたことを記念して。
一般の人々とメディアの間でラジオの重要性についての意識向上、放送事業者間のネットワーク作りおよび国際協力を強化などが目的だそうです。

はじめてラジオを聴いたのは10歳くらい。
気づけば、40年以上、親友よりも長いつきあいかも。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-13 07:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

初めてラジオを聴いたの‥いつだろう
家に置き型ラジオがあったけど
自分で放送を選んで聴くようになったのは
自分のラジカセを持った中学生になってからかも
おりしも深夜放送全盛期
その頃吉田拓郎さんが好きだったので
「オールナイトニッポン」を1番聴いていたかな
テレビをあまり見なかったので
学校から帰ったら、自分の部屋でラジオをつけて
漫画を読んだり、読書したり、たまに勉強したり
寝るまでずっーとラジオ漬けだった気がします

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-02-13 08:42

おはようございます!
今朝も花粉なのか目がなかなかあきません。
ワタシのラジオとの出会いはアイドルの電話リクエスト番組やロックの神様渋谷陽一さんの番組を聴くようになったことです。
今も眠れないので深夜便をつけたまま横になっています。
無くてはならないですね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-02-13 09:09

うらさん、こんばんは

世界ラジオデー
国際連合放送、そんなのがあったとは知らなんだ
戦後のプロパガンダに活用されたのでしょうか

Queenの『Radio Ga Ga』でも聴きましょうかね
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-02-13 18:25

ポーメリさん、こんばんは。

ラジカセ~
とても、想い出のある言葉。
そして、オールナイトニッポンも昨年で、70周年だそうです。

私が、オールナイトニッポンを聴き出したのは、中学生の頃でした。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-13 21:36

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

花粉
寒い中、春も近づき、より飛んでいる気がします。

電話リクエスト
昔は、普通に家の電話でかけていましたね。
私の父が、築地で仲買の仕事をしていて、夜は、客先から、ずーっと注文を取っていたので、昼間しか出来ませんでした。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-13 21:40

鴻の親父さん、こんばんは。

世界ラジオデー
時代が時代だったのか
でも、今も続いているようです。多分。

QUEEN
朝の『ワンモーニング』にリクエストしたのですが、採用なりませんでした。あはは。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-13 21:44