社員掲示板

本日の案件

若者の声ではなくて、おじさんが聞いた若者の声です。
会社で新入社員とざっくばらんに話しているのですが、我々の頃とは大分違うと感じます。
ハッキリと自分のことを考えているな!と感じます。
これからの不確実な時代、自分の価値やキャリアをしっかりと考えていて、将来は年金も破綻している可能性もあり、自立出来るようなことを今からやっていかないといけないと考えているとのことです。
我々の時代とは違って、しっかりとしていると感じます。
普段の生活では、電子マネー、デジタルで家計簿も全て自動、電子化して現金払いはしない徹底ぶりです。
もちろんNISAなどの活用もやっているようです。
還暦過ぎたおっさんの方がいい加減な生活をおくっていることを反省する始末です。
時には、破天荒なこともやってほしいと思う、おじです。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-02-19 07:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いろいろなことについて行けなくなりそうな度に、ガソリンスタンドがセルフでやるようになった時の事を思い出します。
えー∑(゚Д゚)自分で入れられるかなぁ…機器の操作はできるかなぁ…ドキドキ(やっぱり面倒だから人がいるとこ行っちゃおうかな〜)とか思ってたのに、慣れてきたらセルフが楽!!
これが自分の当たり前になったんだから、なんでも「やってみてから」ですね。

自分の価値かぁ。若者はそんなにしっかりとしているのですね!

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/ゆるり人生のひと休み中
2025-02-19 07:52

コーセイさん
おはようございます

今日は年休でーす
っても母の病気の付き添いですけど(^◇^;)

わかります
若い人の方がしっかりしているというか
まぁ働き方改革を上手く使っているというか
私にはちょっと馴染みがないです(T . T)
何にも考えないで呑気に暮らしている私には耳が痛い〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-02-19 09:00

柏のつばささん

これからの日本を何とかしてくれるだろう若者に期待です。
小さな失敗をいっぱいやってもらって、1つの大きな成功をしてもらいたいです。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-02-20 00:18

まるこさん

ホント、いい加減な私は何とか逃げ切れそうな感じですが、大きくなっても子どものことが心配です。
その前に親の方ですよね。
逆に親の方が私のことを心配してくれています。
いつまでたっても子どもは子どもなんですかね。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-02-20 00:25