社員掲示板

野菜で健康生活

血液ドロドロは、玉葱でサラサラ
お肌ボロボロは、胡瓜でプルプル
冷性ブルブルは、生姜でポカポカ
便秘ギチギチは、牛蒡でブリブリ
のどカラカラは、西瓜でタプタプ
気持イライラは、水菜でニコニコ
洋服キツキツは、豆類でダブダブ
お腹ペコペコは、南瓜でプクプク
老化シワシワは、茄子でピチピチ

捨てたらもったいない野菜の一部は
「人参の皮」「ほうれん草の根元」
「ニラの茎」「長ねぎの葉」
「キャベツの芯」「南瓜の種」
「さつまいもの皮」「大根の葉っぱ」
「ブロッコリーの茎」「南瓜のわた」
「ピーマンの種」「玉葱の皮」
でも、決して食べてはいけないのは…
「じゃがいもの芽」
「緑化したじゃがいも」は茹でても
加熱しても毒は抜けないので要注意です。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-02-21 05:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

なんか面白い、、、
健康生活まぁ〜やってるほうかな٩(^‿^)۶

おはようございます

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2025-02-21 08:36

おはようございます。

気持ちイライラは水菜がいいのですね! 初めて知りました。 水菜って、お鍋に入れても煮物に入れても、煮込んだら行方不明になってしまって存在感が薄く、あんまり使ってませんでした。
これからは意識して使ってみます。サラダでもいいですね。

野菜高騰は困りものですが、どうせなら有効に食べたいです。
いつも教えていただきありがとうございます。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2025-02-21 09:04

ゆうきりんさん、お疲れ様です。
レスありがとうございます。

食材を無駄なく使い切る
もったいない精神ですかね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-02-21 09:06

ごんのすけさん、お疲れ様です。
レスありがとうございます。

水菜を使ったお手軽サラダ
ツナ缶1缶
カットワカメ適量
大根3〜4cmに拍子切り
 (マッチ棒ぐらいの細さ)
水菜3〜4cmにカット
水気を切って良く混ぜ合わせる
味付けは、
マヨネーズかお好みのドレッシングなど。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-02-21 09:26