社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

金曜日
昨日は、昨年開催された、YOASOBIの東京ドーム公演の映像をまとめた、「劇場版YOASOBI」先行上映に行ってきました。
行く前は、なんで今日なの?と思いましたが、
ライブを思い出して、笑って泣いて、
いい気分転換になりました。

今日は『食糧管理法公布記念日』
日付は、1942年、国民の食糧の確保と国民経済の安定を図るために「食糧管理法」(食管法)が公布されました。
※1995年に最低輸入量を定めた米の輸入開始に伴って廃止。

昔の出来事ですが、昨今のお米の値段などを考えると、時代は繰り返す?なんて思ってします。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-21 08:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

私もYOASOBIの映画を三連休中に見て
こようと思っています。

みねらる

女性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-02-21 08:35

うらさん、おはようございます

哀しくて淋しいけど
気分転換ができて良かったですね

今も上がり続けるお米の高騰の理由
政府の備蓄の仕方や保管方法、放出の仕方
これは天候や農家さんの問題ではなく
国の米への政策の問題なのか
よくわかりません

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-02-21 08:45

おはようございます!
YOASOBI良かったですね~。
ワタシはご飯あまり食べないのでどちらかというとパンやおもちです。おもちもお米ですが。

カタコトの日本語で直接農家さんに米を売ってほしい、お弁当やをやっているとか電話来たりするらしいです。

以前のコメ不足の時に義母に配達してくれる米屋さんもタイ米とかでした。
ボソボソでチャーハンとかにしてました。
カリフォルニア米のアラレとかは美味しかったです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-02-21 12:13

うらさん、こんにちは

値上がり後の転売を目的に米を買い漁っているクソ輩どもが跋扈しているようですね
規模の大きな生産法人は軒並みアプローチを受けているそうです
JAより高く買ってくれるんだから、売る農家もいるわけですよね
でも農家が悪いんじゃない、米作ってたら赤字になる状況に生産者を追い込んだ日本の農政が悪いの

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-02-21 13:50

みねらる さん、こんばんは。

YOASOBI
観る価値ありです。

当日、東京ドームに行きましたが
初めて観るシーンもあって、とても良かったです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-21 19:46

ポーメリさん、こんばんは。

良い気分転換になりました。

お米の値段
考えてみると、不作の年を除いて、長く安定していたのが不自然?だったんですよね。
円安もあって、いろいろなものが劇的に上がってしまって、日常で手放せないお米が1番値上がってしまった。
もちろん、ある所にはあるので、これが資本主義かと思い知らされています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-21 19:52

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

YOASOBI
初の武道館を思い出すと
コロナ禍が多少緩和した時で
ライブ中で声を出すのも罪悪感がある経験をしたので
今は、夢のような世界です。

お米
海外のお米が食べられるだけでも、幸せなのかも知れませんね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-21 19:57

鴻の親父さん、こんばんは。

技術大国だと
農業や漁業をないがしろにした結果ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-21 20:00