フリーテーマで話そう案件~なんでも書き込みお待ちしています〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
最近の悩み…それは引っ越しへの踏ん切りがつかないことです。
社会人1年目で今の地域に引っ越してきて、気がつけばそろそろ7年が経過しようとしています。
約2年前に娘が産まれ、数人ですが近所に仲の良いママ友も出来て、通っている保育園もいい先生ばかりだし、今の環境は私にとってすごく居心地が良いです。
そんな中、先日2人目の妊娠が判明しました。
そして主人は転勤族なのでそろそろいつ転勤の辞令あってもいい頃…。
私も仕事をしているし、都内から離れた事がないので主人に着いて行くという選択肢はあまり考えておらず、単身赴任となると私が1人で2人の子供を見なくてはいけないため、何かあった時に頼れるように私の実家の近くに引っ越すべきなのではないかと考え始めています。
とはいえ居心地のいい今の環境から出ることにためらいもあり、なかなか行動しようというエネルギーが湧かずに困っています。
引っ越す時期はいつにするのか、どこに引っ越すのか、引っ越し先の保育園の見学や手続きはどうするのか…考える事ややるべき事が多すぎてますます後回しになってしまっています。
居心地のいい環境から飛び出さなくてはいけない時、どうやって覚悟を決めたらいいでしょうか?
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2025-02-24 15:56