なんかうまくいってません案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、スポンサー様、お疲れ様です。
私のなんかうまくいっていないことですが、無断で遅刻をしたり当日欠勤したり出勤後に朝ご飯を食べたりしている上司を尊敬できなくなってしまいました。
特に最近モヤモヤしているのは、自分の長期休暇のときは、人員確保に勤しんでいたのに、私の新婚旅行休暇には人員を確保できず、数日間私たちの部署全体を臨時休業するという判断を、その上司が下したことです。
同僚は「あなたのせいじゃない」と慰めてくれますが、普段利用してくださる方々にご迷惑をおかけするようで、申し訳なく思ってしまいます。
人員が確保できなかったのはしょうがないことですし、私も有休という権利の範囲内で旅行に行かせていただくのですが、方々に謝りながら旅立つことになりそうで、モヤモヤした気持ちが消えません。
私はシフトを管理する立場ではないのでどうにもできないのですが、上司の仕事に対する姿勢を見ていると「半年以上前から伝えていたんだから、もっとやりようがあったんじゃないかなあ」と不信感が募ります。
自分でどうしようもないことを気にするのは無駄だと頭ではわかっているのですが、心が追いつかず、上司と仲良くできない自分がいます。
どうしたら楽しく気兼ねなく旅立つことができるでしょうか。
長々とすみません。
アドバイスなど頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。
ksam
女性/32歳/東京都/医療系
2025-02-26 23:13