社員掲示板

謙虚さを忘れている人

•遅刻が極端に増える
「自分の都合を優先してもいい」
と言う慢心の表れ
信頼を失い「だらしない」「ルーズな人」
と思われる
•挨拶が雑になる
「適当に済ませればいい」と言う
意識が芽生えている
周囲との関係が希薄になり協力を得にくくなる
•文句ばかり吐く
「自分は悪くない」「環境が悪い」と
外ばかりに原因を求める
ネガティブな雰囲気を撒き散らし
距離を置かれる
•直ぐ不機嫌になる
些細な事でイライラする
他人に対する配慮が欠けている
周囲が気を遣い人間関係がギクシャクする
•損得勘定で行動する
メリットが無ければ動かないと考える
短期的には得しても
長期的には損をする事が増える
•相手を見て対応を変える
「この人には丁寧に」「あの人には適当に」
と対応を変える
周囲から「計算高い」「信用出来ない」
と思われる
•自分の非を認めない
自分は間違っていないと言う慢心が強くなる
成長の機会を逃し同じ失敗を繰り返す
人間関係も悪くなる
•マウントを取りたがる
自分の方が上と他人を見下す
周囲の反感を買い関係が悪くなる
本当の人間関係は築けない
•アドバイスをスルーする
「自分のやり方が正しい」と思い込み
他人の意見を受け入れない
周囲から「話しても無駄な人」と思われる

何事にも感謝の気持ちを忘れずに
周囲の協力があってこそ
成り立っているのだと謙虚に接して
信用と信頼を失わない様、
精進しましょう。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-02-27 04:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。