今日の案件
本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私は、書道を始め、早15年。
3月に最終段階の昇段試験に臨むのですが、何度かトライしましたが、落ちる度に凹んでいます。
いつの間にか、楽しさよりも辛い時の方が多くなり、趣味としては、この書道の立ち位置、どうなのかと思うようになりました(笑)
仕事の延長になりますが、植物関係で、すごくやりたい事もあり、自分には、書道よりは、サラッとやって成果が出るのを実感しています。
それに、大変でも笑顔でできる。絶対、書道より楽しいのです。
タイパという言葉が流行り、私にとって、書道は、やっている時間の割に効率悪いのではと疑問に思うようになりました。
今回落ちたら、一旦書道を離れ、そちらを優先しようかと考えています。
でも、せっかくここまで来し、素敵な仲間に囲まれて、言うことなしという気持ちと、辛いでしょ、もういいよという気持ちのせめぎあいです。
また、やりたい気持ちが湧き上がってきたら始めればいいと思っても、初級から始めるのも、すごくもったいないなあと。
とりあえず、締め切り日まで、全力で、燃え尽きる覚悟で頑張ります。
こんな時、お二人はどう考えますか?
五十歩ヤッホ
女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-27 17:11