オシャレなカフェ的な
主にスマホの充電が怪しい時に(笑)
駅で無料配布されている冊子を手にするのですが。
沿線のオシャレなカフェや、レストラン、あとはベーカリーなど、特集されていますよね。
『オーガニック』
『無農薬』
『環境に配慮した』
『コダワリの食材』
『厳選された材料』
みたいなフレーズにあふれてるんだけど、なんか疲れる(笑)
「別にコダワリとかないけど、昔からの常連さんにはご贔屓にしてもらってます」みたいな店は出てこない。ごく普通の学生さんに支持されてる地元のサンドイッチ屋さんとか、モツ煮込みが美味い飲み屋とか、ニュースソースとしてヴァリューがないのかな??
オシャレな人による、オシャレな人のための、オシャレな料理。
美味しさよりは、何かの主義主張を表現するための料理。外食に行ってまで、誰かの意見や説教など、聞きたくない。だから見るだけで疲れる。
ま、たぶん、大して美味くない(笑)
わかんないけど、写真から伝わるものとして……
だいたい、身体に良くて環境に優しいものは、一般的に美味しくないんです。あるべき動物性タンパクを植物性に置き換えたり、塩分や油分を抜いて、美味しいと感じる基準量に満たなかったりするから。そして、そうした行為にコストをかけるから、高くなる(笑)
さらにオシャレな町はお家賃も高いからね(◔‿◔)
ま、それらを引き受けて、オシャレな趣味を追求するのも、ひとつの生き方ではありますが。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-02 15:32