社員掲示板

やばい助けて

今週の土曜日ひいおばあちゃん、おばあちゃん、おじいちゃん、
おばあちゃんの弟、おばあちゃんの弟の娘、息子(まって親戚関係ややこしすぎる)
で集まってお弁当食べることになったんです。それはなんの問題もないんですけど、
私おばあちゃんの家に行くと絶対食欲がなくなるんです。なんで?
おばあちゃんの家だけじゃなくておばあちゃんたちと外食したときにも起こるんです。
お寿司屋に行った時は2個しか食べられなかった。(普段は6〜7こ食べれる)
まじで原因不明すぎる。
もう去年の10月ぐらいから起こってるんだよな〜。
運動してないからじゃない?って思う人いると思うんですけどそれは無いんです。
だって私の住んでる家でご飯を食べるときは運動してなくても食べれるし、
おばあちゃんの家に行って散歩に行くこととかあるけどお腹が減らない。
頑張って食べようとしてももう口に入れた瞬間吐きそうなぐらい食べれないんです。
原因がわかる人がもし、もし、いたら教えてください、
そしてお腹が減る方法も教えてください。

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-02 20:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。



たまねこサン

こんばんは

大丈夫だよ(笑)

助けてって程の事ではないさ

意識が先に働いてるのかな

食欲に関しては理由は様々なんで

よくわからないけど

確実に言えるのは

間違いなく腹は減るから(笑)

あんまり気にしなくていいんじゃないかな

お菓子食い過ぎてご飯食えないとかは

問題だけどね

悩むのが一番良くない

大丈夫だよ




ヽ(^。^)ノ



ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-03-02 21:04

たまねこさん、原因はわからないかもだけど
もうちょっと情報教えて!

・たまねこさんのお家におばあちゃんが来て一緒に食べる時には?
・親戚でなくても他の人ともお食事を一緒にするのが嫌い?
・緊張するとごはん食べられなくなる?
・気をつかうタイプ?
他にもちょっとでも思ってることあったら書いてみるといいかもよ。

お腹が減ったら食べたらいいから、そこは我慢しなくてもいいと思いますよ〜食べられる時にちゃんと栄養取ればいいんじゃないかな。

私はね、人の家に泊まるとトイレにいつもの感じで行けなくなるんだよね。普段と違うってだけでなんかだめなんだぁ。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2025-03-02 21:07

たまねこさん

たまねこさんのお年頃には
よくある事だからあまり
心配しないで大丈夫だよ。
過度に緊張を感じて
食べられないだけかも?

息子も一時期、そうだったの。
息子とたまねこさんは、ケースが、
違うかもしれないけど…
無理して食べようとしないでいいし
食欲もないままで大丈夫だよ
食べようとプレッシャーを感じて
追い詰められることが、1番良くない。

1人分と決まった量のお弁当じゃなくて
お母さんのお弁当から唐揚げ1個とか
食べられる物だけを
お裾分けしてもらうとか?
会食の時に食べられなくても
自宅で、また食べれば大丈夫だしね♪

息子は、大勢でファミレスに行った時は
パスタ1人前を食べられないから
フライドポテトを注文して
お友達にも食べてもらっていたよ

不思議なものでさ
リラックスできる自宅や家族となら
安心して食べられるんだよね
以前は、同級生とかお友達とかも
ダメだったけど成長していくうちに
お友達と回転寿司に行けるようにもなるし

皆と同じ量を食べなきゃいけないとか
お腹を空かせなきゃとか
こうしなきゃいけない、と精神的に
縛られ、苦しめられるのが1番良くない。
そんなしがらみは、どうでもいいことだから…
1番良いのは、たまねこさんが
安心して幸せでいられること。
頑張って食べなくてもいいのよ♪

食べる自由、食べない自由もある
食べなさいと強制されて食べるのは
健全な食事じゃないから…
「食べられないから後で食べるね」と
断ってもいいんだよ(*^^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-02 21:35

ミカヒロ。さん
ちょと大袈裟に言いすぎちゃたかも(*´-`)
「間違いなく腹は減るから」その通りです(笑)
お昼ご飯を一緒に食べるときにお腹が減ってなくても、そのあと自分の家で食べる夜ご飯は食べられるから。
気にしすぎないようにガンバリマス

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-03 14:37

柏のつばささん
• 私の家でおばあちゃんがご飯を食べたことはないんですよね。
お母さんが家が汚いからよんじゃダメって。
• 親戚以外と食事をするのは大好きな親友とかだったら嫌じゃないです。
• 緊張するとご飯が食べられなくなることはない、、、、と思います。
• 友達とかには気を使うタイプだけど親戚にはそんなに気を遣ってないです。
ちょっとでも思ってることは↓
• 給食を食べる時もいっつもちょっとしか食べられない。
• 宿泊体験学習でバスの中で食べたときも食欲わかない。
• お昼ご飯を一緒に食べて、夜ご飯は別々で食べる時に夜ご飯は食べられる。

やっぱりいつもと違うと何かが狂っちゃうんですかね?
それがたまたま私はお腹が減らなくて柏のつばささんはトイレにいつもの感じでいけなくなる。

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-03 14:38

ちーたん❤︎さん
食欲がなくなるのってよくあることなんですか!
お母さんのお弁当の何かをちょっともらうのいいかもしれない!
おばあちゃんがお弁当だったら持って帰れるし・・・とか言ってたから持って帰って家で食べるのいいかも!
でもそういうこと言って「食欲ないの?」「具合悪いの?」とか聞かれるのがめんどくさい。

不思議ですね。「どこで」「誰と」によって食欲が変わるなんて。
息子さんが羨ましい。パスタ1人前食べれないからポテトフライ頼んだり。
そういうこと言う勇気もないし、ノリ悪いって思われるのやだ。
私もいつか息子さんみたいに友達と回転寿司とか行きたい♪
友達と外食したりショッピングしたりするの憧れ!
でも全然そういうのに誘われない。アッジブンデサソウノカコウイウノッテ1回だけ遊園地に行くか誘われたけど
1回しか遊園地に行ったことなくてその1回も観覧車に乗って終わり。
乗り物酔いして結局なんもできずに終わる未来が見えてた。ジェットコースターとか乗りたいとか思ったことないし。
まぁ乗ったら楽しいのかもしれないけど。
すいません。前も愚痴っちゃったのにまたこんなこと言って。

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-03 14:39

たまねこさ〜ん!
いっぱい書いてくれてありがとう(^^)

ミカヒロ。さんとちーたん❤︎さんが言ってくれるとなんか心強いよね。大丈夫そうに思えてきた!(なぜか私も)
こうやって言ってみるって事はいいことだねぇ。書いていると整理できることもあるし、自分のことだけどまだよくわかってないこと多い。たまねこさんが気にしなくていいや〜って思えたなら私はよかったよ。

なんか結局、たまねこさんと私、同じ悩みなのかもしれないね。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2025-03-03 20:29

たまねこさん

少ししか食べられないと表明した途端
「体調悪いの?」とか
「若いんだから食べなさい」とか
言われちゃうと面倒だし
心配されても困っちゃうし…。
今は、言う勇気がないのは、当たり前で
それが、年齢的に等身大の姿だと思うよ。

いづれ年を重ねて…違和感を感じたり
回りに合わせている自分は、仮の姿で
本当の自分の姿じゃない、それが、
嫌だ、自分を変えたい、このままじゃ嫌だと
気持ちが、たかぶった時に言う勇気が、
持てると思うよ。いづれ来ると思う。

生まれた時は、自分のことを
100%知って理解してくれてる家族の中で
安心して生きてきたけど…次は、親戚や
小学校の友達とか自分の事を50%ぐらい?
知ってる友達や地域の人とかに出会って
家族以外の付き合い方を学んでいって
いづれ、大人になったら会社とか
自分の事を全く知らない0%の集団の中に
巣立っていくんだから…♪

今は、ゆっくりじっくりいろいろ
学んでいけばいいんだよ?

息子が、フリースクールの友達と
ショッピングや回転寿司に行けたのは
高校生になってからだし(^_^;)
中学生の頃は、家族だけでファミレスに
行っても青白い顔で変な汗ダラダラで
倒れそうになって慌ててお店を
飛び出して帰って来たんだよ
帰宅した途端に復活して
たこ焼きをバクバク食べてたよ(笑)

そんなにも酷かった息子も
今では、お友達と
好きな物をお腹いっぱい食べて
楽しめるんだから…
たまねこさんにも、いづれそうゆう時が、
やって来るよ♪(*^^*)V
遊園地にも映画にもね♪
乗り物が、苦手なら無理に
乗らなくても外からお友達の写真を撮って
お友達に見せてあげたり
「怖いけど頑張れー」って
応援してあげるのでも一緒に楽しむことに
なると思うんだけどな?

たまねこさん、焦らないで大丈夫だよ♪
アオハルは、これからこれから♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-04 17:53

柏のつばささん
ほんとその通りだとおもいます
自分のことでわかっているようでわかってないこともあるし!
だから予定とかほしい物リストとか書いてるのかな。

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-05 10:25

ちーたん❤︎さん
レスありがとうございます。
私もなんかそんな感じで言えたんです。
不登校なこと。不登校なのを言わなくて罪悪感があって、嘘ついてる自分が嫌で。でもほとんど勢いで行ったみたいな(笑)
いいな♪私もいつか息子さんみたいに ショッピングとか回転寿司とか行けるようになるといいな♪
焦らず待ってみます。アオハル楽しみ

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-05 10:26

たまねこさん
※長文になるので2つに分けます。
 長文ごめんなさい。

たまねこさんは、自分に誠実で
優しい方ですね♪
不登校の事を言えたのは、
すでに、そういう気持ちになったから
だったんですね

もっと昔の事、覚えてるかな?
お友達に「一緒にあそぼ」とか「ごめんね」とか
勇気を出して言ったりしていたよね?
その時、その時で、その人が、言える事って
変わってくるから自分が「言いたい」と
思ったら言えばいいし
無理に言う事でもないしね。
その時が来たら、たまねこさんなら言えるよ、
不登校のことも言えたんだから…
大丈夫♪(*^-^*)V

子どもの世界から
半分子ども&半分オトナの世界に
一歩踏み入れようとしているから
気持ちが、不安定な時期で
揺れ動く時代っていうのかな?
それって確かな成長のであり
揺れ動く中で自分の価値観を確立したり
自分の理念を見つけたりする時期だから
頭と心が、アンバランスになって
環境によって食欲が落ちたりするのも
そのひとつ。

不登校のこともわかってもらうと楽になるし
自分のことを周りに理解してもらうって
自分を救うことにもつながるんだよね
周りの気持ちや空気を大事にしたり
自分の気持ちを大事にしたり…
揺れ動きながら…自分なりに
見つけていけるたまねこさんだと思います。
そのままで進んでいって大丈夫!

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-06 12:42

たまねこさん
続きです。

回転寿司やショッピングの願いも
願っていれば、いずれ叶いますよ♪(*^-^*)
フリースクールに通うのオシャレ男子が
「お友達とショッピングに行きたい!」と願って
うちの息子(おしゃれに関心なし)を誘って
町田に買い物に行きましたもん♪
GUでコーディネイトしてもらってましたよ
(*´艸`*)
フリースクールは、同じ悩みをかかえている
お友達が多いから…居心地いいみたいよ♪
通うことを進めている訳でもなく…
うちは、中1から不登校で
中2の時、フリースクールを見学しても
通うの無理で2年間引きこもってたから…
中3になって受験もあるから準備しないとと
親友くんと一緒に通い出して…楽しかったみたい。
人生初、カラオケもそこの子どもたちで
行ってたの。使うかどうかは、わからないけど
ひとつの選択肢として頭のすみに
残しておいてくれれば…
手に持つカードは、一枚でも多い方がいいからね♪

※いろいろ知っていた方が、先の見通しが出来て
 不安とかが、少し楽になるかも?と長くなりました
 ごめんなさいね m(__)m

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-06 13:41

ちーたん❤︎さん
私が自分に誠実で優しいなんてことは地球が滅亡してもあり得ません!

フリースクールなんて近くにあるかな?
あっても行きたくない。
だって私が不登校の理由はズル休みだもん。
同じ悩みを持ってる友達なんかに会えるわけない。
担任の先生とクラスの1人がキモくて嫌いでストレスが溜まって休んでるだけだもん。
あと勉強嫌いでやりたくないからっていうのもあるかな〜
こんなこと全員思ってるのになんで休んでるんだろう?
罪悪感がすごい。こんな性格だからショッピングとか誘われないのかな〜。
親には理由を言ってないから行かないで済むけど行ったら絶対学校に行くことになるんだろうな。
生きてるだけで偉いっていう人いるけどほんとに心の底からそう思ってる人いるのかな〜?
ちーたん❤︎さんに嫌われたかな、こんな理由で休んでて

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-06 17:54

 
 


忘れたかな?

人は自由なんだぜ?




ヽ(^。^)ノ



ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-03-07 02:08

たまねこさん

※また長くなるから分けて
書き込むね。
自分に誠実だから不登校のこと
話したんだと私は、思ってるよ
自分の事、どうでも良かったら
言わないままにすることも
できたのにそうしなかったのは、
自分の気持に素直に行動したから…
そうゆう所から誠実だと感じました。
地球が滅んでも…なんて自分を
強く否定したくなる心境なのかな?
だとしたら、それは思春期のせいかもね?

物事の捉え方って
一つだけじゃなくて
色んな捉え方があるよね?
これからそうゆうことを
たくさん勉強していけるといいね
不登校の理由は、イジメや
担任の不適切な対応など、さまざま。
同じ悩みじゃないけど
抱えている罪悪感は、
同じなんじゃないかな?
不登校の理由は、同じじゃないと
いけない訳でもないよね?

親が仕事で疲れて溜め息したら
子どもが、自分が不登校で
親を悩ませての溜め息だと誤解して
いた子もいたよ。
休むことや勉強をしない罪悪感
親への罪悪感とか
少なからずあると思うんだけどな?
どうかな?
担任の先生とクラスの子が、
キモいのね。キモいのは、
キモいし、感じ方を変えることは
難しいよね?もしかしたら
ストレスで疲れて行く気力が
なくなっちゃうとか?



ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-07 16:59

たまねこさん

続きです

5年から6年は持ち上がり?
キモくないクラスに希望を出すとこも
出来るよ?
中学で担任にバイバイできても
その児童は、いるかもしれないし…
だとしたら、誰と同じクラスにしないでと
希望を申し入れることも可能だよ
最終判断は、学校側になるけど。

息子は、信頼できる担任に
3年間してもらい、親友くんとも
同じクラスにしてもらったよ。
「一緒だと通えると思うから」と
お願いしたの。学校も通えるなら
そうしましょうとしてくれたけど
結局、学校にはプリント貰う時しか
行けなかったけどね(^_^;)

フリースクールでは、
1人嫌味な男子がいる日は
フリースクールに行かないという
時期もあったけど
「口は悪いけど優しい人だとわかった」と
人の良い所にも目を向けたら
普通に話すようになって…
私は、捉え直しをしながら認識を
変えていくのが人としての成長だと
思ってるよ。
それが、出来たのが息子は中3だし
思春期にいろいろな事を獲得して
いく時期だから、たまねこさんは
これからなのかもしれないね?

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-07 17:00

たまねこさん

フリースクールで息子は、
スマブラとかマイクラとか
小学生も中学生も一緒に
ゲーム三昧だったよ
スクールにもよると思うけど…
(すすめてる訳じゃないよ)

バドミントンや鬼ごっこで
遊んだり、身体を動かして
心身の発達を促す意味でも
大事な時間だったし
家にいるだけだと体力が
なくなるしね

でも、息子は、フリースクールに
通えるようになるまで2年間
必要だった。
そう思えるまで
エネルギーが溜まるのは
時間が必要だったんだよ。
人それぞれだから…
たまねこさんの場合は、私は、
どうするのか、どうしたいのかは、
まだ、考えられない時かもしれないし
わからないけど…だからといって
嫌いになんてならないから大丈夫だよ。
むしろ、正直に伝えてくれて
ありがとうって気持ちよ♪(*^^*)

人生に無駄なことなんて
何ひとつ、ないんだから…
どんなこともいつか、きっと
役に立つから…♪
とりとめがなくなっちゃったね
ごめん、ごめん(^_^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-07 17:17

ミカヒロ。さん
ほんとに自由でいいの?
私が自由になると自分に甘い人になる気がする

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-07 17:33

たまねこさん

たまねこさんの今の心境や
状況もよくわからないのに…
いろんな言葉をかぶせちゃって
ごめんね(^_^;)

何かしら力になりたくて…
これかな?あれかな?と
思えうことを伝えてばかりで…
私の方が、嫌われそうだわ(・・;

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-07 21:36



たまねこサン

難しくなってしまったら

ごめんね(笑)

好きにしたらいい(笑)

自由にしなきゃいけない訳では無い

【権利】は平等にあるって話しだよ

幸せになる権利は平等にある

自由にする権利もあれば

自由にしない権利もある

つまり

学校に行ってもいい権利もあれば

行かない権利もある

腹が減ったら飯を食っていい権利もあれば食いたくなきゃ食わなくてもいい権利がある

自由に縛られる必要はない

好きに生きたらいい

って事だよ

信用してる人の話しに耳を傾けてもいいし傾けなくてもいい

ミカヒロの言ってる自由ってのは

つまりそういう事(笑)

自由に振る舞うのに誰の許可もいらない

ミカヒロに【いいの?】なんて

聞かなくていい(笑)

それをやったらどうなるか

自分で判断して

それをやるかとうかは

自分で決めな


ヽ(^。^)ノ



ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-03-08 00:49

ちーたん❤︎さん
ありがとうございます。
私が誠実じゃないって言ったらわざわざ
そうだと思った理由書いてくれて嬉しいです!

物事の捉え方って確かにいっぱいありますね!
その捉え方次第でポジティブになるかネガティブが決まるのか!

不登校の理由同じじゃなくていいです!
休むこと、勉強しないこと親への罪悪感全部あります。

キモいことの感じ方を変えるのははっきり言って
無理です。 

私の学校は毎年クラス替えです。
でもキモくて嫌いだからって理由だけでクラスを離すことってできるのかな?

「捉え直しをしながら認識を変えていくのが人としての成長」って考え方いいですね!
私もいつか担任とクラスの人のいいところ見つけられるかな・・・

フリースクールって学校と同じで勉強するところだと思ってた。
でもちーたん❤︎さんのいう通り場所によって違うのかな?

ちーたん❤︎さんが私のこと嫌いになってなくて安心♪

むしろ嬉しいです!
私のために色々思ったこと伝えてくれて!
ちーたん❤︎さんのこと嫌いになるはずないです!
最近ちーたん❤︎さんが色々言ってくれたから
ポジティブになってきた気がします!

たまねこ

女性/11歳/神奈川県/学生
2025-03-08 10:15

たまねこさん
※また長くて文章切れちゃった(><)

あぁ~良かった!
精神的な負担が減るように伝えた事が
長文だったから逆に、たまねこさんのプレシャーに
なってなかろうか?心配してました。
ありがとう!良かった!

「キモイ」とか「怖い」は、人の感覚だから
努力で感じ方を変えられるものじゃないんだよね。
「キモイ」は「キモイ」し「怖い」は「怖い」
だから、変えられなくて当然だよ。
感じるけど、その後、自分は、どうするか?かな。

物の伝え方は、考えようで
ただ「キモイ」と伝えるより
「精神的に追い詰められて疲れてしまう」では
どうだろうか?キモくてエネルギーを削られ
登校するエネルギー切れを起こすのなら
それは、嘘ではないし、児童が学べるように
環境を変えることを「環境調整」って呼ぶの。
だから、「先生を別の人だったら行けそう」とか
「あの人と違うクラスにしてほしい」は
たまねこさんが学ぶために必要な正当な理由に
なるんだよ。わがままじゃないよ。
最終判断は、校長先生になるけど今は、
学校側も「それで学ぼうと思えるなら」と
結構、柔軟になってきているから…
たまねこさんに、その気があるなら
試してみるのもいいかもしれない。
もし、要望があるならクラスが決まる前に
早めに伝えた方がいいかも?
決まったことは、変えにくいけど
決まる前なら変えやすいから。

つづく…

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-08 12:07

たまねこさん

たまねこさん

それと、フリースクールは、大体
本人の好きなことをさせてくれるよ。
ボードゲームしたり、ほぼ自由時間だった(笑)
息子は、スイッチ持参して
小学生に貸していたよ。
自習する適応教室とは、大違い。
それに行けば学校の出席日数として
カウントされるの。
(校長判断だけど大体カウントされる)
お昼で帰ったり午後から行ったり
行く時間も自由。その人に合った
通い方ができるし、週1日でもOK。
気が進まない日は、休んでもOK。
個人の想いが尊重され、笑顔になるのが
目的の場所だよ。
神奈川県なら多くあるし
いくつか見学して居心地がいいか?
試すのもいいかもね。
今じゃないよ、いつか?
もし、気が向いたらの話ね。

今回のやり取りしながら感じたことは、
たまねこさんが思春期を迎えて
自分の世界と社会の世界と
すり合わせが始まったんだと感じました。
だから、いろいろ悩むし、揺れ動くし
わからないんだもん、当たり前だよね?
そうしながら、どこかで折り合いをつけながら
納得のいく着地点を見いだせると思うから
そのためには、家族以外にも相談できる
信頼できる人物が、誰か見つけられるといいなと
思いました。
息子は、私に相談できないことを
フリースクールの代表とお友達にして
それで、相当救われたらしいです。
オトナで信頼できるのは、親でなく
フリースクールの代表だけで(笑)
彼にとって恩師なんだそうです。
恩師が困るとすっ飛んで助けに行ってますよ
(^_^;) 親が大切じゃないんかーい?
たまねこさんにもいい応援団が
見つかりますように…♪

もちろん、ここの掲示板で
私も応援しますよ♪(*^-^*)V

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-08 12:18