社員掲示板

北海道旅の一番辛かったこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
北海道というと、2019年4月に、祖母の故郷である旭川に妻と行ってきた時のことを思い出します。当時住んでた埼玉の家をマイカーで出発して、青森港に到着。そこからフェリーにクルマごと乗って愛車と共に函館に到着。札幌や旭川を巡って、帰りは苫小牧から仙台までフェリーで帰ってくる5泊6日、のべ走行距離1943kmの旅。北海道にしかないであろう延々続く一本道をマイカーで走れるのは念願だったので感激しました。私は過去にスカロケで長距離ドライブ関連の投稿を読んでいただいたこともあるほど、どこへでも車で行ける人なので、長距離運転したこと自体はそれほど苦じゃなかったのですが、それより大変だったのはフェリーの船酔いです。最悪なことにタイミング悪く天気は大荒れ。長時間逃げ場もなく延々と揺れる船にぐったり。帰りのフェリーはビュッフェや大浴場もあるような船でしたが、記憶にあるのは、部屋に持ち帰って食べたエビピラフのみ…。平成から令和に変わる瞬間は太平洋の上でグロッキーになっていた。北海道と聞くとそんなことばかり思い出します。いつかは日本最北端の稚内や沖縄本島も車で行ってみたい夢がありますが、またフェリーに揺られるのか…と思うとちょっぴり気が重くなります笑

ガチガチボンバー

----/30歳/愛知県/会社員
2025-03-10 15:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。