市町村の数多すぎ問題
道東の釧路出身です。札幌から特急列車で4時間強かかります。
それだけ広いので市町村の数もありえないほど多く、市が35・町が129・村が15で、合わせて179。
これでも合併でだいぶ減った方で、平成のはじめまでは212ありました。
そのため、同じ道民でも
「出身どこ?」
「○○町!」
「…ごめん、どの辺?」
みたいな会話は日常茶飯事。
また、出張や進学で北海道に来た人を最初に悩ませるのが天気予報で、
全部で16地方に分かれている上、そもそも自分がいるのがどの地方なのかわからないという事態に遭遇します。
離れてもう14年になりますが、この時期の北海道はまだまだ寒いんだよなーと、思いを馳せたりします。
柳葉魚の国から
男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-03-10 17:34