北海道案件
皆様お疲れ様です!
東京出身で、就職を機に北海道に来て早8年の者です。
北海道に憧れて、北海道に住みたくて北海道の企業に入るのを目標に就活していました!
すでに2回転職していますが、もちろん北海道。
途中で捕まえた主人も道産子。
結婚式も函館でやりましたー!!
北海道に来てびっくりしたのは、思ったより方言やローカルルールがあるところです。
「なまら」とか「わや」は有名なのですが、道民も方言と自覚せず使っている言葉が多々あります。
手袋をつけることを「手袋をはく」、
ゴミ捨て場を「ゴミステーション」、
1番理解して使うまでに時間がかかったのは「⚪︎⚪︎ささる」という言葉。
「食べらさる」は「どうしても食べちゃう」、
「押ささる」は「(テレビのリモコンなどのボタンを押す意図はなかったのに)押されちゃう」など、若干責任の所在をにごすときに使う言葉です。
使えたときにやっと「道民の仲間入りか?」と思いました。笑
職場の同僚もあまり方言がある自覚がないので、こういう話をすると盛り上がることが多いです。
野口おこわ
女性/30歳/北海道/会社員
2025-03-10 17:47