社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
春に3日の晴れなしと言われますが、最近の天気は、まさにそんな感じですね。

今日は『パンの日』
日付は、1842年4月12日、江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)が軍用携帯食糧として「乾パン」 を作り、これが日本で初めて焼かれた「パン」とされ、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」に。

ちなみに、パンの語源はポルトガル語の「pão(パオン)」で、戦国時代にポルトガルから来日した宣教師が持ち込んだことに由来しているそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-03-12 07:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

雨の朝ですが、少し暖かい気がします

パンの日
デパ地下のパン売り場
本当に色々な種類、価格のパンがあります
でも
なんとなくいつも同じパンを買っているかも
なかなか冒険できません

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-03-12 08:18

おはようございます!
ワタシは外食する時にライスよりパンを選びます。
ご飯よりパンが好きですがカロリーを考えると手軽に食べれますが凄く差がありますね。

今は完全食や、災害用パンの缶詰等様々な種類がありますね。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-03-12 10:10

うらさん、こんにちは

パンの日
それでスカロケもパンがテーマに選ばれたのでしょうか?
日本で焼かれた最初のパンが軍用携帯食糧の乾パンだったとは、然もありなん

軍の携行食って現代の食品にもたくさん残されているのでは?と思っています
スパムとかコンビーフもその類だろうし、ビスケットも軍の携行食として普及していったのだろうと睨んでいます
いやいや、ちゃんと調べろよってな話ですね

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-03-12 15:40

ポーメリさん、こんばんは。


夕方から本格的に降ってきましたね。

パンの日
私も大体、同じのを買ってしまいます。
デパ地下だと、週末、閉店近くに行って、少し安くなるので、あまり買わないのを買うことも。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-03-12 20:55

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

パン
美味しくて、好きなのは、サブウェイというチェーンのお店です。

久しぶりに行ってみたくなりました。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-03-12 21:00

鴻の親父さん、こんばんは。

パンの日
そのために、私もパンの日を選びました。

ビスケットは、紀元前2000年頃(古代ヨーロッパの人たちはこの時代に航海とか、遠征のため旅する人たちの食料として、一度焼かれたパンを乾かしたり、さらに焼いたりして水分を減らしたものを利用)と言われています。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-03-12 21:05