社員掲示板

パン案件

おつかれさまです。
静岡県出身のつばさから、富士製パン(ふじせいぱん)さんを紹介します!
静岡県富士市には「ようかんぱん」があります。
丸い形のあんぱんの真ん中がくぼんでいて、上から羊羹をかけて、くぼみにはバニラクリームをのせたパンです。
パッと見、ドーナツにチョコレートがかけてある様にも見えるのであんパンや羊羹が苦手な人は注意です。
パンはふんわり、あんも羊羹もくどくなくてやさしい甘さで美味しいのですが、『白いようかんぱん』というのもあって私はそちらの方が好きです。
クロワッサン生地で白あんとくるみ、上から白い羊羹がかかり中心にはバニラクリームが詰まっています。
皆さんにもおすすめしたいのですが、『白いようかんぱん』は、なんと季節限定で10月から2月まで……なので、気になった方はぜひ秋ごろ思い出してください。
普通の「ようかんぱん」はいつでもあります。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-03-12 08:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です

羊羹パン、食べた事あるある〜!と思って、
念のためググってみたら富士製パンのパンでは無かったみたいです。
ビジュアルが富士製パンの「ようかんぱん」が断然良いです♪
中身も入っているなんてサイコー(^O^)/

それなのに白もあるなんて(´∀`)
時々ご当地パン祭りをやっているスーパーがあるのでチェックします!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-03-12 10:38

つばささん、こんにちは(^^)/

シベリアって名前のパンがあるのを知ってる?

カステラに羊羹が挟まれて、三角または長四角にカットされたものなんたけど

って、つばささんのオススメはパン生地に羊羹とクリームなのね(^q^)

富士市か〜ということは、ハシビロコウさんに買って来てもらう???

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-03-12 11:40

お疲れ様でございます。

ようかんパン。
そういえば、梅パンでも売ってたよ。
確かに名前で見た目がイメージしずらいよね。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-03-12 14:25

かよよんさん☆☆

かよよんさん、調べてくださったんですね!!
富士市の「ようかんぱん」は全部ひらがななんですよね、そこはあまり関係ないか笑
まずはビジュから入ってます。
でも、売られているときは「ようかんぱんだ」というパンダが描かれたかわいいパッケージです。あれ、富士山も描かれていたような…。
パンなんだけど、洋(クリーム)なのか和(あんこ・羊羹)なのかもう全くわかりません!

白いようかんぱんがおすすめでーす!かよよんさんの近くのスーパーのパンの品揃えも気になります♪楽しそう。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-03-12 19:59

サファイアさん☆☆

私、その「シベリア」って食べたことないんですよね。
なんか、カステラはカステラで、羊羹は羊羹で食べたいからってのもあるかも~笑
しかし商品になっているって事は、いい割合で美味しいんだろうな。
スーパーとかにも売ってますよね?いつも総菜パンが勝ってしまい甘いパンはなかなか手にとらないので…これを機会に今度シベリアに挑戦してみようかしら。

ようかんぱんはとろーっと羊羹がかかっているんですよ。

富士市です!笑
ハシビロコウさんが甘いもの好きなら、ぜひ食べてもらいたいですね~

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-03-12 20:05

いっきょうさん☆☆

梅パン懐かしいよね~
うちらの時は卓球場の近くにあったんだっけ?
みんなダッシュで行ってたよね。いろいろ種類があるけれど不思議なものでみんな推しのパンがあってあまり友達とかぶったことなかったかも!
そういえば校舎の建て替えしたんだよね?卒業生も学校に入っていい日があったと聞いたよ。後輩が動画送ってくれて懐かしかった~。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-03-12 20:09