フツオタです。
本部長、秘書、リスナーの皆さん
お疲れ様です。
私は公立高校で教員をしています。
定年を過ぎ、臨時採用で働いています。
このところ、高校無償化で世間ではザワザワしておりますが、うちの職場にも少なからず影響の兆しが出ています。
合格辞退者が、ここ数年増えています。
以前は公立高校への辞退者はさほど多くなく、難関私立校への合格が決まった人や、急な転居等よほどの事情がなければ辞退するということはありませんでした。
しかし、ここ数年、合格してからの辞退者が増えいます。現時点で、高校無償化が影響しているとは言えませんが、これから公立高校は何処へ進むのか?若い先生たちも不安な様子。
それでも、金銭的に厳しくて公立高校を選ぶ生徒はいます。「先生、バイトの給料が入ったらノートを買うので、ノート点検を少し待ってください」と言ってきた生徒がいました。冗談かと思いきや、周りの同僚に聞くと嘘ではないらしいとのこと。生活費を稼ぐのに精一杯で、バイト代のほとんどが家族を支えているとのこと。
この令和の時代にそんなことってと思いましたが、そんなこと、実際にあるんですよ。
バスケ部の顧問でもあるのですが、部員の1人は、シューズが買ないのて先輩からのお下がり。壊れても何度も自分で修理して履いています。人数も4人でフルメンバーなので、彼が来ないと練習もままなりません。彼はみんなに遅れを取らないように、地道に練習をしています、壊れかけたシューズで。
もっと多方面から考えないと教育問題はいけないなぁ〜と常々おもいながらも日々格闘しております。
本部長、秘書はどう思いますか?
読んでいただかなくても、本部長や秘書のお目にとまれば幸いです。
横須賀のキョウショウ
男性/20歳/北海道/公務員
2025-03-12 12:09

