社員掲示板

案件

イタリア料理業に入った時に『 ピッツァ場 兼 粉場』に配属された。

パン、手打ちパスタ、ケーキ類など、小麦粉を全般に扱う部署。プラス ピッツァも担当する。アホみたいにミキサーがない店で、朝8:00に出勤すると、まずピッツァの生地を3キロ、全身を使って手練りする。それが終わったら、ピッツァ生地より硬い白パンを3キロ練って、その後にまたピッツァの生地を3キロ。最期に全粒粉のクルミパンを3キロ。こいつはとても柔らかい生地なので、終わってないけど、練りながら「はーー終わったー」という惰性というか余力で練る(笑)

3キロ✕4回戦が終わる頃にはもう10:00近い。そこからランチの準備をして、午後は手打ちパスタやニョッキを練ったり、デザートの仕込みをする。

店長に「なんでミキサー買わないんですか?」と聞いたら「手で練ったほうが生地の状態が良く分かるだろ、勉強になっていいじゃないか」とか言われて。

ウソつけ。ケチってるくせに(笑)

数年後、女子社員が入ってきたら、あっさりミキサーが導入されて。

ま、20代でしたから。
今なら最初の3キロで疲労骨折しとる(⁠・⁠∀⁠・⁠)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-12 22:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コーギーモモさん

お疲れさまです♪
3キロ連戦(@_@)!
まるで、筋トレみたいな力仕事ですね
手の甲の骨密度が
相当、高くなったかと…
掌底打ちをしたら最強ですよ

台の上で生地を手練り…
ジャムおじさんを連想しました♪
一生懸命、練ってくださって
本当にありがたい話です
合計で何人を幸せにしたんでしょうね?
(*^^*)
でも、もっと早く
導入して欲しかったですね
ミキサーと手練り、半々でも
いいじゃん!って…。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-13 06:50

ちーたんさん。

本当に朝から腕と肩がパンパンでしたから。

しばらくして手練り時代を知らない後輩が、ミキサーが壊れた時に、スイスイ〜と手練りをしたらビックリしていました。ついでだから練り方を教えて、先輩風を吹かせましたよ(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-13 15:21