社員掲示板

テレフォン案件

お疲れさまです(^^)
テレフォンと聞いて思い浮ぶのは「テレフォンカード」です。
かつて趣味で収集してました
大好きなアーティストのものやきれいな景色だったり、懸賞でもらったり。今でもかなり所有しています。
そのコレクションをみつけた娘が、これは何か?と聞くので説明しましたがピンとこない様子。
なので、テレフォンカード体験しよう〜と出かけてみましたが。
意外にも公衆電話の設置がなく(¯―¯٥)
けっこう歩き回りました。
でやっとみつけた電話ボックスに入り、使い方を教えました。
災害時などは公衆電話必要でしょうから、この機会に使い方を伝えられてよかったな~とおもいます。
子どもたちにもテレフォンカードを渡しました。なにかのときに使える公衆電話の設置場所も再チェックしないとな、と感じてる今日このごろです。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-13 06:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

地方に旅行いったお土産にテレフォンカードなんてのもありましたよね。
駅にある公衆電話からかけて、家族に迎えに来てもらった事もありました。
友達の家にかける時、親に聞かれたらちょっと嫌だなって話は公衆電話からしてた気が…
そうか、今は少なくなってしまいましたものね。

なすももさん、そうですね!災害の時に使えるかもしれないからお子さん達覚えておくの大事ですよね。そして、電話番号をメモしておくのも重要ですよね。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/(ゆるり人生のひと休み中)
2025-03-13 07:31

柏のつばささん
おはようございます(^^)

そうなんですよ~
公衆電話、ほんとに少なくなってます。
電話番号のメモも、渡しました!
公衆電話みておもいましたが、テレフォンカードいれるところあっても、今どれだけの方がテレフォンカードを所有してるんだろう?あとは硬貨でかけられるけど、最近のキャッシュレス化でコイン持ってない人多いだろうし、あっても携帯あてにかける場合、10円で通話できる時間は短いし。
災害時をおもうと色々考えちゃいますね。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-13 08:26

おはようございます♪

私も以前子供に公衆電話の掛け方を教えましたよ〜!
テレフォンカードも渡して。
今も持ってるかなぁ。
娘なんて無くしてそう(*_*)

そうそう、公衆電話ってどんどん減ってるんですよね。今思い出そうとしても思い当たらない(>_<)
昔は駅に必ずあったんですけどね。

私のお財布の中にも御守り代わりにテレカ入れてます。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-03-13 08:39

あ〜〜〜!多分まだ家の何処かにありそうw

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-03-13 10:23

なすももさん
テレフォンカードって何〜〜〜?!
公衆電話の使い方も知らない。
お母さんとお父さんの電話番号も知らない〜!
電話番号なんて教えてもらったことない。スマホ持ってないから電話する機会がないからかな〜?

たまねこ

女性/12歳/神奈川県/学生
2025-03-13 10:47

かよよん姉さま
こんにちは(^^)

姉さまもやはりお子様たちに教えられたんですね。きっと娘さん、持ってますよ。テレカ。
うちの子たちはスマホケースに忍ばせてます。
使わないに越したことはないですがね。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-13 15:02

バンブーちゃん
こんにちは(^^)

アルカナあるかな?
意外に身近なとこにあるかもよ〜
私は財布の中に、花笠踊りの写真のテレカ入ってるよ

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-13 15:14

たまねこちゃん
こんにちは(^^)

公衆電話、ぜひ御両親に使い方教えてもらってください。
災害時は通信環境も悪くなります。スマホが使えるとは限りません
緊急連絡の電話番号もぜひ教えてもらっておいてください。備えは大事よ! テレフォンカードもね(*^^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-03-13 15:21