社員掲示板

本日の案件

42年前、会社に就職した時の最初の仕事が電話番でした。
3コール以内に出ること、「もしもし」とは言わない、見えないのに姿勢正しく応対する、等々、電話マナーが大変でした。
それが、今や職場には固定電話が無くなりつつあります。
会社の大代表の電話番の方は各部署宛に連絡の取れないお客さまや取引先などからの問合せやクレームなどの対応等々、カバー範囲が多くなって大変らしいです。
携帯電話、メール、ライン、TEAMSなど連絡手段も多様化しましたが、底辺でのアナログ対応も残っていて、使われていますね。
災害などでデジタル環境や機器に問題があったらどうするのか?
連絡手段とかをどうするかを考えておく必要もあるかもしれませんね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-03-13 08:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おつかれさまです。大代表電話非常に大変でしたよ。おっしゃる通りクレームも多数ですし自社と関係ないお電話も実は多いです…

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-03-13 09:00

キャリアライダーさん

レスありがとうございます。
電話対応されていたのですか?
やる前にキチンと影響を考えて、対策をしておかないといけませんよね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-03-14 01:11

大代表電話受けてました。非常に大変でした。迂闊なことを言えません。外注とか自動化とか提案しましたが…

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-03-18 09:06