社員掲示板

若さゆえ、勢いや良し

数年前、スクール・オブ・ロックで『閃光ライオット』の予選大会の音源を何曲か聴きました。

いろんなタイプの皆さんの演奏なんだけど、なんかいいんだよね。「音楽が好き」とか「音楽が楽しい」とか「ねーねー聴いてみて このフレーズ、カッコ良くない?」みたいなピュアな成分で出来ていて、聴いてるほうも楽しい。


自分にとって音楽は大事なものです。
LIVEや音源媒体には、時間もお金も大事なコストをかける。

コストをかけるべき価値のあるもの。

まずは人生経験がにじみ出るようなベテランの名人芸。

そして、それとは対照的に、ヴァイブスが溢れるような、ほとんどが「楽しい」で出来てる若書きのような音楽にもコストを払うべき価値があると思っています。

アンジー教頭も熱く推してましたが、ぜひ楽しみにしましょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-23 21:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私が高校生の頃に閃光ライオットは始まりました
一度名前を変えてるけどもう少しで始まって20周年だそうです

音の上手さよりも歌詞の良さがありますね
等身大や物語みたいな歌詞に引き込まれました
Galileo Galilei、緑黄色社会、片平里菜さんはその後もライブを見てます
楽しい雰囲気が伝わるので、聞いてて心地いいですね

今年は仕事で現地には行けないので、配信で少しでも見れたらいいなと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-03-23 22:02

khiraさん。

ありがとうございます。
そうですよね。khiraさんはスクール・オブ・ロックからリアルタイムの世代ですもんね!

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-26 08:25