社員掲示板

送別会案件

おつかれさまです!
うちの会社は「送別会や歓迎会」を行いません。
なので、私も歓迎はされずに入って早12年勤務しております。

そしてそんな社長なのでなぜかこんな暗黙のルールもあります。
「おつかれさま」という言葉が嫌いなようで、使用禁止…というか「俺は疲れてない!」との事なんです。
そこで「いやそういう意味じゃなくて労いのことばっていうか〜」なんて言った日には変な説教が加わり長くなるので皆、社長の前では使っていません笑
なので、このスカイロケットカンパニーでは「おつかれさまです」を心から言えるので嬉しいです。

今まで一緒にがんばってきた仲間が辞める時にはやっぱり「おつかれさま」や「ありがとう」が言いたいので、個人的にその人にお花を渡しに行ったり仲間うちで飲みに行ったりしています。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2025-03-24 14:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様でございます。

その人の「疲れ」に「お」をつけて「様」までつけて
お疲れ様といいかわす国に生きている僕らです。
共に苦楽をこえてきた人には「お疲れ様」を伝えたいですよね。

ときに部署で会を催すよりも、仲の良かった人たちで送り出すのもいいかと思います。
ちなみに仲のイイ人を送り出す時には、「カエル」に関する何かをプレゼントしています。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-03-24 15:52

いっきょうさん☆☆

親睦会おつかれさまでした〜
議事録みたら写真載ってましたよ。さすが!勝負服?ラッキーカラーの「赤」でしたね。
私も今度何かイベントある時は応募するぞー!

本当よ、おつかれさまっていう『きもち』なのよ。
確かに英語ではおつかれさまに当てはまる言葉ないかもね。
カエルさん、いいですね。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2025-03-24 17:55

カエルはね、

「無事かえる」の思いを込めるのよ。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-03-24 19:42

いっきょうさん☆☆pt2

無事カエルね!
散歩してたとき、石でできた大きなカエルがいるお家があったんだけど、なんで?と思ったらそういう事か!

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/会社員
2025-03-24 21:39