社員掲示板

4月になって変わること

皆様お疲れ様です。

今日は息子の中学最後の定期演奏会です。
4月から新高校1年生。
母ちゃんには「お弁当作り」というミッションがスタートします。
これが私的に大きく変わることで
一体何時に起きて作り始めたらいいのか?
夜勤の翌日の朝、ちゃんと起きられるのか?
手のこんだ物は作ってあげられないけど、効率よく作業するにはどうしたらいいか?
最近はそんなことばかり考えています。

しかも
高校生になる息子の食べる量が見当もつかず
既存のお弁当箱で満たされるか否か……

そんな、新年度です。

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2025-03-26 11:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

早くしなさい!が口癖さん、お疲れ様です(^^)

新高3のムスコが入学する前、大手スーパーのキッチン用品の売り場の中で、一番容量が大きい二段式弁当を買いました

入学式の翌日から持たせたお弁当は…
「足りない」(-_-;)

再び大手スーパーのキッチン用品売り場へ出向き、今度は白米用に600mlのアルミ製のと、それより少し小さめのタッパーウェアタイプをおかず専用容器にしたら、翌日からは何も言われなくなりました

ちなみにウチのムスコ170cm55kgです

小さめのタッパーウェア容器はその後、留め具が壊れてしまったので、今はニトリで同容量の畳めるタイプの容器に変えました

ご参考になれば幸いでーす(^^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-03-26 13:53