鶏胸肉、こうやって食べると二度旨いんだョ
今日はくだらなくて面倒な前置きは無し、いきなり本題で
用意する食材
◉鶏胸肉、一枚(だいたい300〜350gかな)
◉鍋に沸かした湯、1リットルほど
◉料理酒、大匙2くらい
◉塩、小匙1
◉昆布出汁、30cc
◉醤油、20cc
◉酢、20cc
◉練りわさび、ちょっと多めに好きな分量で
◉大葉、10枚くらいあると嬉しい
さてさて、鍋に湯を沸かそう
沸騰したら塩と料理酒を入れる、清酒ではなくて料理酒で良い
鶏胸肉、パックから取り出したらキッチンペーパーでぺたぺたやって表面の水分を取り除こう
鶏の皮が苦手な人はこの時に皮を剥いでしまうと良い
沸いた湯に鶏胸肉を丸のまま入れて茹でる
強めの中火、蓋無しで二分、茹でる
二分経ったら火を止めて鍋に蓋をし、そのまま30分放置しておく
30分の間にタレを作る
昆布出汁、醤油、酢、練りわさび、全部合わせてよく混ぜておく
昆布出汁と醤油の代わりに出汁醤油を使っても良いし、麺つゆなどをうまく利用しても良い
もっと言うなら、タレなんて何でも良いのだ
胡麻油を効かせた中華風のタレでも良いし、お高いオリーブオイルに刻んだピクルスでも良い
好きなタレを作るべし
30分経ったら好きなように肉をスライスする
私のやり方だと……
肉の繊維の分かれ目でふたつに分けると、大きい塊と小さい塊ができる
小さい塊の方は繊維に直角に、ちょっと存在感出るように厚めにそぎ切り
大きい塊の方も繊維に直角を意識しながら、薄めのややヒラヒラにそぎ切り
皿に大葉をパパパパっと敷いて、大葉が半分隠れる感じでスライスした肉をデンっと、やや広げる感じで配置
最後にタレをかけて調理終わり
これが一度目の「旨い!」
二度目の「旨い!」はレス欄に書くので関心ある方は覗いてください
あ、大事なことひとつ
鶏胸肉を茹でた鍋の汁、絶対に捨てないこと
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-03-29 22:36