社員掲示板

そんな切ない出来事が

連続ドラマ放送前に、
やなせたか〇さんの特集が組まれていて
幼い頃のエピソードが
5歳の時に父が急死、その後、弟が養子に出され別離
7歳の時に母が、再婚し母と別れることに…。

その時に、夕暮れの中、母は、
一度も振り返らずに再婚者の元へ
立ち去って行ったとのこと。
一度は、心配して振り返って
欲しかったろうなと(TоT)
胸が張り裂けそうになった。

時を経て、地元の方に、その出来事を
漏らした時も寂しそうな表情だったらしい。
だから、先生の描く絵本の夕暮れは、哀愁が
漂うと語られていたが…本当の所はどうだったんだろう?

想像してみたらお母さん、本当は辛くて
振り返られなかったってことはないかな?
子どもの辛さがわかるからこそ、その顔が
見れないってこともないかな?

実母と語り合ってその事を確認できたどうかは
わからないけど、どちらにしても切ない出来事。
日曜の朝から涙…涙(TоT)

月曜からのドラマ、楽しみで仕方ない。
戦略にまんまとのせられたか?(^▽^;)

先生の慈悲深さは、そういった辛い思い出を
抱えているからこそ…なのかな?
やっぱり泣けてくる…(TоT)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-30 10:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ちーちゃんこんにちは~

なるほど朝から切ない別れのドラマ見てたから
最後の朝を迎えた私の18年間でさえ
やなせさんの幼い頃の別れが何処かで
共有融合して浸みたのね

ちょっと外に出て両手を大きく広げて
でっかく深呼吸してみようか

胸いっぱいに新しい空気を取り入れたら
ドラマが心の栄養になって行くでしょ~~♪(^◇^)

ジャンマイケル~

男性/65歳/埼玉県/会社員
2025-03-30 14:10

ジャンマイケル〰️さん

ドラマを観てなくても
ジャンマイケル〰️さんのことは
しみるカキコミですよ

いーっぱい両手ひろげて
深呼吸して身も心も
いっぱい満たされましたよ

グレーティストショーマン
みたいな?壮大な人生ドラマを
感じますよ(*^^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-30 15:57

アンパンマンの平和の精神を多くの人に関わって広めて欲しいと、たくさんの声優さんがキャスティングされるよう、わざとたくさんのゲストキャラを生み出していた、と聞いたことがある。

そういえば『アン』『パン』『マン』は『ママ』『パパ』のように。すべて乳児から幼児が最初に覚えて発音しやすい音で構成されているらしい。なるほど、男女問わず、お子様の心をワシづかみなわけやな。

まぁ、ワイは世代じゃないけど(笑)

たぶん、リアタイしてても見ないだろうね。

仮面ライダーとかウルトラマンとかタイガーマスクとか、刺激物がいっぱいあって、藤子不二雄すら好きじゃなかったから(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-30 23:43

コーギーモモさん

キャラが大勢なのは、
そういった理由もあるのですね
ばいきんまんが敵を倒すために
作ったフランケンロボは、タラコさんが
声優でした。
ばいきんまんをパパと慕い
「パパ!パパァ~!」と泣いて
探し求める叫ぶ姿は切なすぎて
胸キュンになりますよ

キャラを詳しく知りたくて
アンパンマン図鑑を息子に買いました
ウルトラマン図鑑とウルトラ怪獣図鑑、
仮面ライダー図鑑も
買い与え、寝かしつけに「読んで読んで」と
せがまれて重いし永遠に終わらないので
「買うんじゃなかった(-_-;)」と
後悔した思い出が…(笑)

なるほど、発音しやすいことも
考慮されているんですね!
幼児期にアンパンマンの人気は絶大ですよ
絵本、オモチャ、紙芝居どれも人気です
まだきちんと言えない子も「まんまん」と
指さして絵本を読みたがってます

私は、激務でざらついた気持ちを
ちびまる子やサザエさんの延長として
ほのぼのと癒やしたくて観ていた時期が
あります。まんが日本昔話みたいな?

藤子先生、好きじゃなかったんですか?
へー(・_・)意外です
ヒーローものでいっぱいだったんですね

あ、カシオペア引退ニュースは、ビックリしました
寝台特急の方でひと安心しましたが…(^▽^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-31 10:46

幼児の発音の件は偶然でしょうけとね。
でも、いつだったか育児や心理学の先生が分析していました。

自分の幼児期は男の子向けのヒーロー物というヤクザなジャンルが充実していましたから、しかもライダーもウルトラマンもロボット物も、すべて大ヒットしてシリーズ化する最初の元祖をリアタイで見ていたもので(笑)

あとはサリーをはじめ女児物の魔女っ子とかもよく見ていたけど、結構、ブラックじゃないですか。

それにドリフにクレージーキャッツですから。

オバQとかパーマンとか見てられないんですよね。お話がぬるくて。まぁ、オトナのニュースとかに比べれば一応アニメだからやってれば見るけど(上から目線 笑)「女子供向けで見てられねぇなぁ」という6〜7歳の頃(笑)

でも、大人になってから見たF先生のSF短編集とか、かなり社会批判的でヒューマニズムでブラックでビックリした。

A先生の『魔太郎』とか『笑うセールスマン』は言わずもがな。あとあとドラえもんとか見るとけっこうF先生のブラック要素が滲み出てるんだよね。

そういえばドラえもんは『台風フー子』の話はかなり好きで印象に残っていますな。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-31 15:58

コーギーモモさん

なるほどね♪
昭和を代表する名作揃いの時代でしたものね♪
今でも時代を超えて現代の子どもも
絶大な人気を誇る名作中の名作

息子が古いウルトラマンにまで魅了されるのは
予想外でしたよ
その世代の男の子に痺れる要素が
あるんでしょうね(*´艸`*)

確かに、当時、兄とチャンネル権を争って
いましたな…(^_^;)
兄もコーギーモモさん同様に
女子供が見る番組なんて
興味がなかったんだと思いますね
カッコいい&強いが、正義の時代でしたね

台風フー子!
テーマに動物愛に通じるモノが
ありますよね
だから愛犬家のコーギーモモさんに
響いたのね!納得!(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-04-01 11:25