『スタートレックのテーマ』エリック・ミヤシロ
皆様、お疲れ様です。
私の1970年代どストライクソングは
メイナード・ファーガソンさんの
『スタートレックのテーマ』です。
ファーガソンは超絶ハイトーン(高音)で有名なアメリカのトランペット奏者です。映画『ロッキーのテーマ』もファーガソンによる演奏です。
私はほとんどスタートレックを見たことがありませんが、私を含む一部の年代の皆さんにはテレビ番組『アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ』と言ったほうが話が早いかも知れませんね。
早く来い来い水曜日(・∀・)
ファーガソンに並ぶ、ハイトーンで日本を代表するトランペッターと言えば『エリック・ミヤシロさん』です。
NHKで『懐かしの映画音楽』みたいな特番があって『スタートレック』や『ロッキー』といえばエリックさんの出番。
そんなエリックさんが客員教授を勤める昭和音楽大学のジャズ学科。特にエリックさんが指導しているビッグバンドのリサイタルを、先週のお休みに見に行ってきました。
すでにプロの世界で活躍する学生さんもいて、各種コンテストで優勝常連のオーケストラだけあって、迫力満天で久しぶりにビッグバンドを堪能しました。
そして後半、
スペシャルゲスト。エリック先生の登場です。
一応コンサートマスターの学生もいますが、先生ご自身のアレンジなので、先生自ら指揮を始めます。
手を振り上げた瞬間、まるで『ビシっ!』という音がしたかのように、学生達の背筋が伸びて、音が変わりました。
やはり千両役者というか、学生達がサボっていたわけでもありませんが、一瞬にして空気を支配してしまった。
そしてエリック先生のソロも素晴らしかった。学生オーケストラだから2000円でしたが、2000円でエリック・ミヤシロのハイトーンが聴けてラッキー。
最後「あ!先生!花束を…」とゲストパートを終えて袖にはけるエリックさんを追って、このリサイタルを最後に卒業する4年生達から花束贈呈。
「え?札束?! 」
たった一言でドッカーン!と爆笑もさらっていきました(笑)さすが一流(・∀・)
一流を目指す学生達にも幸あれ!
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-30 22:52