社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
久しぶりの残業で眠い朝です。

今日は『シーサーの日』
日付は、「シー (4) サー (3)」と読む語呂合わせから。
家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持つ伝説の獣の像で、「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものだそうです。

シーサー
起源は、神社の狛犬と同じで、オリエント文明のライオンからと言われています。
あのスフィンクスを思い出しますね。
それが中国から伝わり、外来語の「シ(SHE)」に「獅」の字をあて「獅子」となり、「シーシー」から「シーサー」へと沖縄に馴染んだ発音に変化したといわれています。
地域によっては、まだ「シーシー」と呼ぶところもあるとか。

口を開けた(阿、あ)シーサー<オス>は福を招き入れ、口を閉じた(吽、うん)シーサー<メス>は様々な災難を家に入れない、という意味があるそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-03 07:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

残業、お疲れ様でした

シーサーの日
もしかしたらこの日に当てて?なのか
知り合いの沖縄のシーサーの作家さんが
日本橋で展示会をしているようですが
今回は行けなくて残念
うちにいる彼の作品を眺めています

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-04-03 08:17

うらさん、おはようございます

シーサー
数年前のこと、沖縄に旅行に行ってきた娘から飾り物のシーサーをお土産にもらったのですが……
テーブルにコツンと当てた拍子に鼻がもげてしまいました
いまだに娘に言えずにいます

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-03 09:31

おはようございます!
シーサー顔はこわいけれど守り神ですね。

沖縄も広いですから呼び名も沢山あるのですね。

夕べも寒かったのでアルミ鍋のすき焼き食べました。野菜が少ないのは仕方ないですね。味は美味しかったです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-04-03 11:20

ポーメリさん、こんばんは。

シーサー
調べると、思った以上にエピソードがありました。

琉球王朝時代は、首里城以外、赤瓦は禁止されていたそうです。
明治になり、それが撤廃され、瓦職人が余った材料でシーサーを作り始めたとか。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-03 22:38

鴻の親父さん、こんばんは。

シーサー
形があるものは、いつか土に帰るものです。

ちなみに
沖縄の方言で
仕方ないなー


はーなーもー
って言うらしいです。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-03 22:44

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

沖縄~
方言も私たちがわかるものから、
沖縄の若い人たちでもわからないものまで
沢山あるようです。

すき焼き
寒いから、温かいものが食べたくなりますね。
私は、おでんを食べました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-03 22:46