社員掲示板

個人的な見解

数年前、アカデミー賞を受賞した『 パラサイト〜 半地下の住人 』を例にあげるまでもなく、今現在、オリジナルな映画の『企画力』では、ハリウッドよりも邦画よりも、韓国映画が世界一だと思います。

単純な話が多いのも特長で、なんで今まで誰も思いつかなかったの?という『着眼点』がすごい。

トンネル内の崩落で車に1人閉じ込められた男がひたすらあの手この手で脱出する話とか、空気よりも軽く上に登ってくる毒ガスを避けながら高いビルから高いビルへ逃げていく元恋人同士のカップルとか。

例えるならテレビ東京の『池の水抜いてみた』とか『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』みたいな分かりやすさと面白さ、お金があまりかかってない(笑) そして、誰も傷つかない。

(かねてからテレビ東京も優秀だと思う)


我が日本のアニメでは、
数年前に『ガールズパンツァー』という実在の戦車を可愛い女の子に擬人化したアニメがヒットして、そこから、戦艦、競走馬、細胞とか(笑) 擬人化キャラが流行り。

最近だと『異世界転生』がやたら多いですね。
『現代では冴えないけど異世界では最強』っていうのは、現代人の願望なのでしょうし、それぞれは面白いのでしょうが。あれもこれもと流行りのスタイルに乗るのも、なんか期待感が薄いなぁ、と。


ところで例の実写版。

” 雪のように白く、髪は黒壇のように黒く、唇は血のように赤い “ というキャラクターの大前提はすっ飛ばして、白馬の王子も要らない『イケイケのお姫様』なんだとか。

もちろん、ラテン系の女性が悪いわけではありません。

名作は名作だったり、史実は史実だったりするわけでしょう。「今度の太閤記、秀吉はトム・ハンクスさんでミュージカル仕立て、家康はジェンダーに配慮して女性でいきます」みたいな。

主役の女性は『1937年のオリジナルアニメはコンセプトが古いのよ』と言ったとか言わないとか。

いや、だったら自社のコンテンツを切売りして、過去作のネームバリューで儲けようと思わず、一からオリジナルの作品として作れば良かったのでは?1937年のオリジナルアニメのクリエイターに失礼では?ファンの気持ちは?

ちなみに、制作費は400億円だそうです。

ペイできるのかしら??(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-04 01:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自分の手足、弟の身体を取り戻す旅に行く兄弟

突然現れた未知の生命が学校の先生になる

宇宙に行くキムタクの話

コスプレ好きなギャルと人形師のラブコメ


なんですぐ実写化したがるかなぁ…(~_~メ)
大体はオリジナルの話で不評(笑)

あくまでも個人の感想です。

横・1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-04-04 05:27

コーギーモモさん

着眼点のお話
なるそどぉ〰️♪

ガールズパンツァーから
派生していったのか…(・o・)
なるほどぉ♪

実写版もアイデアが
吉と出るか
凶と出るか…
それにしても制作費
高いんてますねー(^_^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-04-04 08:50

横さん。

『銀魂』と『かるろうに剣心』とか数少ない成功例があるからですかね。

押井さんは「一握りの成功のために、死屍累々、おびただしいクズの山がある」と言っていましたが(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-04 09:15

ちーたんさん。

そして『細胞』もまた『実写化』していますが。
どうなんでしょうか。

昔、キャメロンの『トゥルーライズ』って映画が制作費120億で「120分で120億!」なんて話題になりましたが。制作費も高騰しているのでしょうが。

ハイホーハイホー言ってるだけでなぜそんなに高いのか??

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-04 09:25