社員掲示板

赤ちゃんの気持ち

九州に1カ所だけだった『内密出産』-担当医と看護師以外には身元を明かさず出産する-いわゆる『赤ちゃんポスト』を受け入れる病院が東京にも出来たというニュースがありました。

当事者の心情が理解できず、つい批判的になってしまう人もいるのでしょうが、そこは意図的な無責任か、偶発的な不運か、それはわからない。事情はたぶんいろいろ、ひとつひとつがレアケースであるに違いないし、やむにやまれず、そこに至ったのでしょうから。

まずは『事故』や『事件』になる前に、無事に赤ちゃんが生まれることが大事なのではないかと思います。

少子化を叫ばれる昨今、社会を挙げて赤ちゃんを歓迎してあげたいし、実際、そろそろ民間頼みではなく、行政が全国規模でフォローしても良いと思います。

それで『意図的な無責任』がエスカレートするかもしれないという危惧はあるかもしれないけど、赤ちゃんには罪はなく、誰が認知するか、誰が親になるかなんてことは後回しで良いと思うのです。

実際にはそれほど簡単ではないはずなのに『赤ちゃんポスト』という『無理なら入れちゃえばいいや』みたいな言葉の印象をもって批判も沸き起こりがちな名称はどうなのだろう?という疑問はありますけど、それくらいフランクな気持ちでまずは相談して下さいという姿勢もわかる気がします。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-06 22:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コーギーモモさん

妊娠が分かった途端
中には、行方をくらます男性も
いらっしゃいますから
そうなると女性1人で問題を抱え
向き合い、でもお腹の赤ちゃんは
日々、成長していきますから
待ったナシの問題なんですよね。

中絶するにも相手のサインが必要で
行方をくらまされたら
どうにもなりませんよね?
つわりがあれば、思うように
動けないから探せないし
つわりが、終われば法的に
もう手術できない月齢って
こともありますから…。

やむを得ず新生児を殺めるしか
ないだけに追い詰められるのに
責任は女性だけ、というのが
私は、腑に落ちないです。
1人で作れる訳でないので
殺めるた時は、男性も
同罪だと思うんです。

生まれた赤ちゃんに罪はないので
命を守るためにも
セーフティネットのため必要だと
私は思いますね。
責められると思って怖くて
相談出来ない人もいるから…。

不妊治療している方もいるし
子どもが、欲しい方は一定数
いらっしゃると思います。

私は、東京にも出来て
良かったと思います。
旅費さえ出せない方もいるだろうし。
生まれた生命を
個人が守れないなら社会が
守らないと…。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-04-06 23:33

ちーたんさん。

『東京在住』の女性が妊娠し、内密出産を希望して、熊本の赤ちゃんポストの病院に電話で相談していたそうですが、結局、自宅で死産という結果に。

遺体の処置をあぐねて、救急に相談したら、手続き上、警察にも通報され『死体遺棄の疑い』で逮捕されたそうです。

これは結果も酷いけど、行政も酷すぎると思います。

この今の豊か現代に起きて良いことじゃない。
ましてや少子化に新生児は宝ですから。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-07 15:18