最近の車、進化してるけど不便かもね。。。
薬局で買い物を終えて外に出ると、エンストしてしまった模様の車。運転手の若者に話しかける。ガス欠とのこと。
交差点際の邪魔な場所だったので、車両誘導はするからパーキング解除して、押すからー。と伝え、何度かの青信号赤信号の車両誘導をしたものの、困惑している様子。
車中を覗いてみると、電子制御シフトレバーのため鍵を差し込んでニュートラルにする術が通用しなかった。
ん。困ったな。引き続き車両誘導しておくから、説明書でもなんでも見て解除してみてー。と。
しかし解除にいたらず。
埒が明かないので、車両誘導を運転手の若者に託してチャリで2分の場所にある自宅のガソリン携行缶を取りに戻る。災害用の発電機のために古いですがガソリン缶が存在してました。
現場へ舞い戻り、給油完了。車はハイオク仕様だったが、今はそんなこと言ってられない。5リットルほど給油したところで、エンジンボタンをプッシュ。
かかった!!!
取り急ぎ隣のコンビニの駐車場へ待避させて任務完了。後でお礼したいので電話番号を!と言われたけど、照れくさいのでお断りして帰宅しました。困った時はお互い様ですからね。
それにしても電子制御とは。。。よくよく調べてみると、エマージェンシーボックスにある専用の道具を取りだして、シフトノブあたりをいじくり倒すとニュートラルになるとの事。わざわざトランク開けてどうこうする暇がない時は大変そうです。。。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2025-04-09 22:53