社員掲示板

始めました!

冷やし中華……じゃないですョ

ひと月ほど前から、二日に一度のペースでオーツ麦、日本では燕麦と呼ばれる穀物を食べるようにしている
いわゆるオートミールである
“腸活”のために始めたのだが……

最初はパッケージに書かれていた食べ方で試してみた
オーツ麦を半カップ約50g
水250ml
塩を少々
これで土鍋でとろみが出るまで煮る
それだけの手間である
だが……決して美味とは言えない

水を牛乳や豆乳に変えてみたら、ちょっとだけおいしくなった
「ブラウンシュガーや蜂蜜を加えると食べやすくなる」とも書いてあったので、沖縄黒糖を使ってみた
これならまぁまぁ食える、続けられそうだ、と思考が回転した

それから、何とかしてこのオーツ麦を美味しく食べてやろうと、あれこれやってみた
そしてお気に入りの食べ方をいくつか見つけた

オーツ麦を牛乳とひとつまみの塩で煮る
煮てる最中に黒糖を真ん中に小匙で二杯くらい、真ん中に配置(かき混ぜない)
プルーンと乾燥デーツをそれぞれ三つか四つほど、適当に切ってパラパラと散らす
乾燥デーツの代わりに乾燥いちじくでも良い
煮てる時間は五分ほど、とても簡単である
これは結構イケる食べ方

もうひとつのお気に入りの食べ方は
オーツ麦、塩ひとつまみ、水300mlで火にかけて、そこにマギーブイヨンひとつ
細かく刻んだエリンギ、ダイスにカットしたトマト、ブロッコリや小松菜、スナップエンドウなど緑の野菜を適当に
最後に粉チーズやシュレッドチーズがあればパラパラと振りかけて
煮ている時間は10分ほど
今のところ、この食べ方が最高に美味い
ブイヨンが無ければコンソメとか鶏ガラでもおいしくできる

オートミール、「こんな食べ方しています」って話があったら是非教えてください

因みに、私が買っているのはラトビア産のオーツ麦100%のやつで添加物ゼロの品です
1kg入りで300円ほど、これで20〜25回の食事ができる
安く済むのも助かります、ネ……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-12 23:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親父さま
おばんです〜

私ダイエットの時にオートミール食べていました
ご飯の代用品として、牛乳に浸してレンチンしていましたが、私はそれだけでも割と好きです

こんなおしゃれな食べ方があるなんて知らなかった〜
チーズもいいですね
でもオートミールミール…
一袋食べ切った事がございません(^◇^;)
結局飽きてしまうんですよぉ〜

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-12 23:31

まるこさん、こんばんは

いつも同じ食べ方だと、やっぱり飽きてしまうと思います
私も最初は「こんなの1kgも食べきれないだろ」という印象でした
あんまりおいしくな〜い!で終わらせたくなかったので、何とかしておいしい食べ方を見つけようと頑張っています

コレなら、というレシピを数通り見つけられれば、味気ないオーツ麦でも飽きずに続けられると期待!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 00:04

お疲れ様です

オートミールは随分と前にギブアップした経験ありです(´-`).。oO
まだ子どもも無く働いていた頃、
胃の痛みに苦しめられていました。
オートミールが良いと何かで読んで買ってみたら、まぁ慣れない。
美味しく無いんです。

書込みの通り、
リゾットみたいにすれば食べれそうですね。

牛乳と黒糖とプルーン、全部好きです!
もっとあの時に研究すれば良かったです。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-13 00:52

かよよんさん、こんばんは

単に腸活のためだけでなく、食事として何とかおいしく食べる方法はないものか?
というのが出発点でした
どうせ食べるならおいしい方が良いものねぇ
食い意地張ってるだけかもしれませんが……

今のところ、腸の働きは活発なようです
腸内環境が良くなれば免疫力も上がります
オーツ麦が貢献してくれている、と勝手に解釈しておきます

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 01:39

海外旅行した時に朝食会場にあったオートミール食べたことありますが、私の口には合わず、その後も食べてないです
腸活の文字には弱いですが…^^;
やっぱり、いろいろ手を加えないと美味しくいただけないものなんですね(笑) 色々研究されてるおやじ様 さすがです!

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-04-13 06:40

鴻の親父さんおはようございます
腸活良いですね。
順調に良くなっている様子で
嬉しいです。(*^^*)\(^-^)/

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-13 08:20

親父さん〜おはようございます

オーツ麦を改めて調べてみたら
なかなか腸によい食材なんですね。
昔一度、あのドロドロお粥をどこかのホテルで
食べたけど…苦手でした
(映画等で見かけることが多く、実は憧れてました(笑)どんなに美味しんだろうと…)

そしてまた昔のことですが、
ナッツや全粒粉が好きなので、お菓子の本に載っていたオートミール入りクッキーを焼いたことがあります。やはりブラウンシュガーを入れた記憶があります。
これは美味しくて、好みでした。
…で、お焼き?お好み焼き?チヂミ?みたいに
変身できないものでしょうか〜!?
栄養価が変わってしまうかな〜?

研究の一助になれば…(*^^*)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2025-04-13 08:29

こんにちは

オートミールといえば
皇室のどなたかが
朝に召し上がっていたような
(うろ覚え…昭和天皇だったかな)

日本人なら味噌 醤油での味付けも
あるんじゃないかと
ぼんやり思いました
_________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-04-13 12:04

なすももさん、こんにちは

どんな食べ物でも美味しくいただく方法はあるのだろう、と日頃から思っています
自分なりに美味くなるやり方を見つけるのが楽しいですね

そんな私でもパクチーだけは勘弁願いたいです……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 12:56

ハナミズキが好きさん、こんにちは

お陰様で、それなりに元気です
ありがとうございます〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 12:57

春子さん、こんにちは

あまりドロドロにしない方が食べやすいですね
穀物らしさを感じられる程度にしておいた方が日本人には食べやすいのではないかな……?

ナッツ類と併せるのもやってますょ
細かく砕いて最後にパラパラと散りばめます
なかなかナイスですね

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 13:01

るぱん四世さん、こんにちは

味噌を効かせると味噌汁みたいになりそうで……
考えたんですけれど、まだやってないのです

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 13:03

毎日摂取。となると、飽きますよね〜
私も色々やったことあります。
量にもよりますが、豆乳に浸しておいて、毎日の味噌汁に大さじ1杯程度混ぜて飲んでました。

あとは、お好み焼きの時に生地に混ぜるとかしてましたね〜
親父様のレシピのほうが、絶対おいしそw
今度やってみます♪

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-04-13 17:58

バンブーさん、こんばんは

是非是非、レシピを試してください
感想も聞かせてもらえたら嬉しいです

味噌とのコンビネーション、私も考えてみますね
るぱん四世さんも「味噌」って言ってくれたし
ありがとうございます

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-13 22:39