社員掲示板

定説への違和感案件 〜私、疑ってます!〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

定説ということではなんく、違和感を感じているという事です。
それは、「国会議員の選挙」「総理大臣の選出」についてです。

まず、国会議員の選挙について。
投票期間中は、かなり耳障りのいい言葉を投げているにも拘らず、
当選後に、その内容を履行しないことに疑問を感じています。
そもそも論としては、「○○をするので」というこれからの話ではなく、
「○○をしました」という実績から選ぶほうが良いのではないかという事です。

続いて、総理大臣の選出については、国民投票のほうが良いんじゃないかと思います。
とりあえず国を代表する人なので、議員さんたちという狭い枠組みではなく
国民が選ぶほうが後腐れが少ないと思います。
イメージは、アメリカの大統領選挙みたいなものですね。

・・・まじめな話、失礼しましたm(_ _)m

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2025-04-14 12:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

しばいぬさん、こんにちは(^^)/

支持率があまりにも良くない時に、口にしたみたいね

「国民から選ばれたのに」

おや?いつ選んだっけ???

私達は住民票を置く選挙区の、衆議院・参議院議員選挙に立候補した方を選んだのであって、首相を選んだ訳ではないのにねー(-_-;)

でもって、耳障りのいい公約を実現したかどうかはスルー

でもなー、国民投票になったら多分「面白半分票」が出て来るだろうね(*´σー`)エヘヘ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-04-14 13:31

サファイアさん
レスありがとうございます。

そうですよね~(;'∀')
「衆議院・参議院議員選挙に立候補した方」に投票しただけで、
国の代表を選んだわけじゃないんですよ(;^_^A

また、国民投票に関しては、よく分からないから投票するとかもあるでしょうね。

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2025-04-14 15:02