案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、
お疲れ様です。
無くしたもの、で思い出すことは、
以前、教員をしていたときに
海外研修(ロンドン)に学生の引率として行った時、
事前も道中も何度も何度も学生たちに「荷物の忘れ物に気をつけて!特に貴重品、財布!」と注意喚起していた私。
そんな私が立ち寄った紅茶屋さんで財布を無くしました。学生たちの手前、動揺はしないようにするの必死でした。
さいわい無くしたのは、日本円の入った財布、換金した現地用の財布は別で持っていたため無一文にはなりませんでしたが、自由時間を全部カード会社や、ロンドンの交番に紛失届の連絡をするために全部費やしました…
帰国後に学生からは「あのとき先生、めちゃくちゃテンション低かったから話しかけづらかったよー」と言われたりしました。
結局財布は出てきませんでしたが、ロンドンの交番に紛失届を出しに行った時、若いロンドンの警察官が調書をとりおわって、別れ際に「エンジョイ!ロンドン!」と言ってくれたことが異様に頭に残っています。
それから日本で外国人に道を聞かれたりしたときに、別れ際に「エンジョイ!トーキョー!」というのが私の決まり文句になりました。その度にこの財布の一件を思い出します。ほろ苦い笑
はちみつたまご
男性/20歳/埼玉県/会社員
2025-04-15 19:20