「学びの春案件 〜最近勉強になったこと〜」
                        
                            本部長、秘書、そしてリスナー社員のみなさまお疲れ様です。
この度、初めて書き込みさせていただきます。宜しくお願いします。
私は昨年、職場がなくなってしまい仕事を失いました。
以来、仕事を探す日々で気が気ではありません。
年を重ねると面接では「物覚え悪くなるよね」と言われる始末。
若い時には劣りますが、何度も同じ質問をしてくるお前には言われなくないよと心に思いながら耐えるばかりです。
そんな私でも先日まで短期契約ではありましたが久々に働く事が出来ました。どの部署・どの部門の方々からも感謝され充実してはいましたが、
働き始めると私はどこに働きに出てもバランサーになってしまいます。
頼られ過ぎて仕事量が増えてしまい大変で弱音を吐きたいところでしたが……。
気が付けば私も同じことをしてしまいました!!
やはり要領の良さは千差万別なわけですから、
当然詰まってくる職員も出てきます。そうなるとやっぱり、
出来る人に私も仕事を多く振ってしまいました……。
心の中ではごめんなさい~!!と言いながら仕事の流れや効率からしてお願いせざるえませんでした。
これまで私がされた時はプンプンとストレスになるばかりでしたが、
クレーム防止・事故防止の為にやむを得ない、むしろ頼れる人だからお願いをするんだと言うことを学びました。
今はまた仕事探しの日々に戻ってしまいましたが、
新しい仕事に就けた時は頼れる人になり、頼られる人になったらそれを誇りにしたいなと思います。
それにしても氷河期世代の氷はいつ溶けるんだー!!!!
                        
                        
スイーツ嫌いのかにかま
女性/43歳/神奈川県/専業主婦
                            2025-04-17 09:29
                            

