本日の案件
本部長、秘書さん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件。
まさに今日、出張勉強会で学んできました。
それは「メラビアンの法則」です。
人とコミュニケーションをとる際に「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」それぞれ異なる影響を与えるというものですが、
相手が受け取る印象を100%とすると、
表情や仕草の視覚情報が55%、
声のトーンや速度の聴覚情報が38%、
そして言語や言い回しなどの言語情報が7%の割合となるそうです。
「人は見た目じゃない」とも言いますが、この法則的には見た目も大事なようです。
ですが、この場合の見た目はルックス的なものではなく、表情やしぐさ、態度。
そして、
話の中身も大切ですが、それよりも伝え方が大事になるんだなぁと学びました。
今後は秘書さんの声のトーンやペースをリスペクトとして、自分の仕事にも役立てていきたいと考えておりますm(*_ _)m
文具女子みのり
女性/44歳/山梨県/会社員
2025-04-17 17:40