社員掲示板

仕事って…いつまでする?

皆さまおばんです〜\(^^)/
そしてお久しぶりです
今週はなんだかバタバタしておりまして、掲示板に来られませんでしたよぉ(T . T)

皆さまお仕事っていくつまで続けられますか?
定年まで頑張れるかなって思っていたのですが、この状況であと8年は無理かな〜って思うようになり、自分の未来予想図をノートに書き出してみました

体力は限界!
頭はとっくに遅れてる(´・_・`)
やりたい事もあるし
もう頭が痛い管理職は降りたいし
85歳一人暮らしの母の事も気になるし
でもお金は出て行く一方だし

…とりあえず60歳までは現状維持という事にしました
おーし私は2年間頑張ってみます٩( 'ω' )و
母も頑張ってくれ〜〜(^人^)






リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-18 18:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まるこさん〜おばんです、こちらからも(^^)

いつまでこのまま仕事を、続けられるかな〜
思いますよね…

私は子育て始まってから、事情で仕事を再開してずっとパートで、やってます。
常勤の厳しさは、どんなにかろうと思います。
体力・気力そしてお母さまのこと…
考えることが多いですよね。
でも、とりあえず60歳までと線引きをするのは
よいかと思います。

比べられませんが、私も初めは60歳で線引きしました。ま、仕事量を少し減らして、現在に至ってます(笑)

お母さまも今は、お元気と思います。
でもね、88〜89歳あたりから年のとり方が早くなる気がします。(つまり階段の下がり方が急になるという感じ‥)
うまく言えないけど、お母さまの世話をすることが多くなった時、まるこさんに時間も体力もゆとりがあるようにしていくと、いいかなと思います。

年の分だけ、先に経験してそう思います(*^^*)
あまり実のあることが言えないけど…ね
言いたいことを書きました、失礼があったら
ごめんね…(^^)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2025-04-18 21:37

お疲れ様です

仕事していない私が書き込むのもナンですが(^^;;
夫が退職間近なので聞いてみました。
経済的な事を除けば、
職場での社会的責任は果たしたので後続に道を譲る、
健康寿命を考えて元気なうちに自由に出掛けたい、
と考える所が1番大きかったようです。

まるこさんのお仕事は肉体的にも精神的にも激務なので本当に大変だと思います。
60まで現状維持、立派です。
頭が下がります。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-04-18 22:00

よぉ〜、まるこ嬢、お久し振り!

「この歳になって、いつまでこの仕事続けるか……」
ホント、考えてしまうよね
年金だけでは不安だし、いつ突然支給額減らされるか判りゃしないしねぇ
そもそも自営業だから元々少ないしさ
あはは
ま、自分で選んだ道だから文句は言えないけれど

まるこさんの母上、一緒に小旅行とか行けてる様子だし、まだまだお元気なんでしょ?
衰えが目につき出すと……悩むんだよ、これが
ある日突然「はっ?」と、子として気付く
どうしてあげたら良いのか?って考えても正解が闇の中、みたいな感じでね

あと二年と区切ってみたのか
うん、それも良い、良いと思う

私はあと何年かなぁ……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-18 22:11

春子さん
おばんです

ありがとうございます
私も子育ての時期はパートでした
常勤は確かに金銭面ではいいですけど、だんだんと責任のある仕事が増えてしまって苦しくなって…
あんまり器用ではないんですよね
60歳という節目にまたパートに戻ろうかと思ってます
そう思ったら少し前向きになれました

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-18 23:08

かよよんさん
おばんです〜

ありがとうございます\(^^)/
ご主人のおっしゃる通り、60で役職定年って事で
後輩に責任ある仕事を任せようと思ってます
動けるうちにまだまだやりたい事もありますしね!

徐々に本当体力と気力が追いつかなくなってきてしまいました
60歳過ぎたら楽しくお仕事したいですね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-18 23:13

親父さま
おばんです

正解ってわからないんですけど、60歳を過ぎたら一線引いてパートになろうかと思ってます
母が何かあった時、時間が欲しいなぁって思って
仕事自体も責任がなくなるわけではないですけど、だいぶ気持ちが楽になります

おかげさまでまだ母は要介護も支援もつかず、自立でいられますが、いつ来るかわからないですもんね
これから母がどうしたいのか母と向き合わないとって思ってます

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-18 23:22

まるこさん、こんばんは

いつまで仕事をするか
お勤めだと余計に悩みますよね
私は40過ぎで管理職っぽい仕事が増えて来て
このままこの会社に定年までいても
自分がしたいこととは違うと思い
退社し、自営業を選びました

今のこの仕事はお客様がいる限り
そして自分の体力が続く限り
続けようと思っています(今は‥ですが)

もしやりたいことがあるのなら
収入を伴わないことであっても
気力体力があるうちに始めた方が良い気がします

お母様のことも
今健康で自立していらっしゃるのであれば
90前半までは頑張って下さるのでは
(あくまで私と私の母の体験ですが)

将来の不安をあれこれ考えても
なるようにしかなりませんから
自分の心と身体の声をよく聞いて
楽しく過ごせる道をいけると良いですね
応援しています

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-04-18 23:46

こんばんは

家の母親は、就職で東京に出てきた時から、都会での仕事に疲れて、すぐに帰ってくると思っていたようです。
私も、もしも両親に何かあったら戻らないといけないと思っていて、賃貸で過ごしていました。
お互いの牽制のためか?42年が経過して、私の年金が出る年まで来ましたので、この機会に田舎に戻ることにしました。
生活するには、最低限のお金は必要ですから、老後の生活設計、資金計画が重要ですね。
年金と貯蓄で質素な生活をすれば、何とか100歳まで資金が尽きなかったら良いと考えています。
子供には遺産は残さない?(笑)
健康年齢の間は楽しく過ごしたいですよね。(笑)
まるこさんところは、旦那さんも働いておられるから余裕綽々では?(笑)
何はともあれ、区切りのゴールを決められたのなら、それからは少しのんびりしてくださいな。
私は今年で一区切りです。
ゴールデンタイム、楽しむぞー!(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-04-19 00:40



まるちゃん

こんばんは

特に退職金がある訳でもないのでね(笑)

体が動かなくなるまでは

トラック乗らないと

生きていけないと思う




ヽ(^。^)ノ






ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-04-19 03:05

おはようございます。


わたしも時々考えてしまいます。
が、身体が動くまで
雇ってもらえるまでは働く
つもりです。
人それぞれですよね。
目指せ!楽しいシニア生活!


はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-04-19 05:13

ポーメリさん 
おはようございます

ほんと自分の身体と気力と相談していかないと
続けられませんね
あとどのくらい自分の思うように過ごしていけるかわかりませんが、そんな時間も作っていきたいって思っております

母は自分はいいから仕事しろっていう人なんですが、こちらとしても自己満足ですけど、母の面倒は診てあげたいと思います

掲示板の方々のご意見はほんと胸に刺さります
ポーメリさんありがとうございます♪

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-19 06:00

コーセイさん
おはようございます

やはりいつかは地元に戻る気持ちでずっと過ごされていたんですね
やはりお金は大事で、あと2年間でどれだけ貯まるのか貯まらないのか…
老後資金もなんもないまま無計画なんですけど
60になったら一線を退く!って決めました
弱小クリニックなのに常勤の看護師ご6人もいて、おそらくクリニックの財政を圧迫している?!
そんな事も理由の1つです

コーセイさんありがとうございます♪

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-19 06:06

ミカヒロさん 
おはようございます

身体が資本ですね!
私も身体が資本っす
毎日走り回っているのって意外としんどくって
気力もなくなってきました

でもミカヒロさんは体力も気力もありそう〜!
見習わなくっちゃっていつも思ってます

ミカヒロさんありがとうございます♪

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-19 06:10

はくすいさん
おはようございます

第二の人生を楽しまなくっちゃつまんないですよね
そうだった!って気づかせてくれてありがとうございます♪
まずは頑張って資金集めしなくては!
どうなるかわからないけど
最低2年間は頑張る〜!

はくすいさんありがとうございます♪

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-19 06:14

リアルまるこさん、お疲れ様です。

何を弱気な事を、おっしゃって(笑)
私は身体が続く限りは働くつもりです。

でも、まるこさんご自身が、
やりたい事が有るのであれば進路変更の
タイミングを良く見極める事を
お勧めします。

まだだ、まだ終わらんよ。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-04-19 06:15

クワトロバジーナそん
おはようございます

ありがとうございます♪
なかなか自分の時間がなくて、子育てと仕事の比率が多かったなぁって思ってます
今は仕事中心の毎日なので、できるうちに自分の時間も作りたいって思うようになりました
線引きって難しいですね
今は2年間とにかくお金貯めなくちゃ٩( 'ω' )و

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-04-19 07:19