今が『いざ』では?
ここ一ヶ月くらい白米を炊いていない。
米買うのバカバカしくて(笑)
大手スーパーチェーンのPB (プライベートブランド)の『炒飯』『高菜ピラフ』『海老ピラフ』『チキンライス』など、冷凍米がお安いので愛用しています。
あとは去年のコメ不足から、すっかり晩ごはんも食パンを食べるのが定着したで良く食べる。1斤90円の食パンに、バター風のスプレッドでも焼きたてのパンは美味しいですよね。
イタリアを思い出して、たまにはヌテッラでも買ってみるかな…とか。
あとの、白米欲求は半額セールのお弁当でしのいでいますが、白米が中心にない自宅食はなんとも違和感があります。
白米と麦とか合わせてみるかね。。。
さてさて。
20万トン放出したらしいので、備蓄米ってどれくらいあるの?と思ったら、まだ100万トンあるんだってよ(笑)
全部とは言わないから、半分の50万トンでも放出すれば、3割くらいは安くなるらしいし、カリフォルニア米もなかなか美味しいらしいので、これも何十万トン単位でいつでも輸入が可能なんだとか。
なんで、やらねぇんだよ(笑)
どこの誰に配慮してるのやら…
「いざ、日本の危機に備えて……」とかなんとか。
うちも、
そろそろ、いざと言いそうなんだけど……
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-04-19 01:16