節約とコスパ。
皆様お疲れ様です。
最近、若い方達が、コスパ、タイパと気にしてるそうですが、コスパって、節約に似てると思うんですよね。
正確には費用対効果、という感じでしょうが。
で、コスパやタイパよくしたいなら、節約して面倒くさいことをやめればいいと思います。
1時間もならんで流行りの食事をする、などは金や時間の無駄遣いでしょう。
もちろんそれが好きな人はいいと思います。
ただ、例えば花見なんて、コンビニやスーパーでおにぎりやお弁当と飲み物を買って、近所の公園で食べるだけでも楽しいと思います。
わざわざ名所付近のランチや居酒屋で食事しなくても、桜は充分楽しめます。
レストランや旅行とかも、年に1回か、それ以下でも、普段から家族で休日などに家で食事をしていれば、わざわざ外食しなくても子供は楽しいと思いますよ。
受験も行きたい人だけ大学にいけばいいと思いますし、地方では元々勉強の苦手な人が建設業や福祉施設を運営して小金持ちになってる、なんて事もありますし、生涯年収も、高卒でも数千万の差しかないと言われています。
昔は節約や、身の丈にあった生活、なんて事は言われましたし、節約はコスパがいいです。
手間ひまをかけるのが好きな人は、流行りのスポットへ行き続け、またあらたな流行にながされるのもいいと思いますが、混雑してるし、自分の好きな生き方をしたほうがタイパがいいですよ。
またひねくれた感じですみません。
手作り弁当やご飯でも、誰とどのように食べるかで、全然いい方向へ変わってきます。
以上オッサンのボヤキでした。
還暦まで筋トレ
男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2025-04-19 09:55