言葉に対するセンサーが敏感な自分が好き
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
自分の好きなところは、「言葉センサーの感度が高い」ところです。
どういうことかというと、たとえば自分の中の感情が「わくわく」と「うきうき」、どっちのテンションなのかで悩んだり、相手やタイミングで「ありがとう」を「あざす」にするかどうかで3分くらい迷ったりします笑
言葉って、意味は同じでも響きや温度感が全然違うから、その中から“いまの気持ちに一番ぴったりの言葉”を探すのが好きなんです。
そしてその自分の中の言葉に対する感度が高いことが、自分の好きなところです。
言い換えれば、「面倒くさい人」なんですけど、自分の中にある“しっくり感センサー”にピタッとくる言葉が見つかると、それだけでちょっとご機嫌になれたりもします。
逆に、雑な言葉づかいにモヤっとしてしまうこともあるけれど、それも「言葉を大事にしてる証拠かも」って思うようにしています。
自分のなかで選んだ言葉で、自分の世界がちょっときれいに見えたり、楽しくなったりする。
そんな小さな“言葉遊び”が、私のささやかな特技であり、自分の好きなところです。
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2025-04-23 16:54