社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

金曜日
決戦は金曜日
ではありませんが、昨日お休みしたので、大変な一日になるか?!
( ̄▽ ̄;)

今日は『世界ペンギンデの日』
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが 「ペンギンの日」として祝ったことが始まりです。
現在では6属19種ですが、化石から、かつてはもっと多くの種類が存在していたそうです。

ペンギンというと子育て
産卵後、メスペンギンがエサを取りに遠いエサ場まで行き、その間、オスペンギンは足の甲の上に卵を乗せ足の甲の上とお腹で挟んで暖めて孵化させます。
約2~3ヶ月の間、絶食状態で。
南極が冬になるため、マイナス60~80℃の中。
数秒間、卵のままになってしまうと、凍ってしまう世界。
その他にも、過酷な世界での子育てですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-25 07:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

忙しくなりそうですが
なんとか上手くやりきれますように

ペンギンの日
南極の上空から
たくさんのペンギンを映した映像をたまに見ます
横浜の野毛山動物園で小さな頃から見て来たので
あまり不思議に思いませんでしてが
よーく見ると
他にはない不思議な形の生き物ですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-04-25 08:16

おはようございます!
孫が産まれたのに息子は明後日まで休み無しです。
今日はエアコンの納品30台と言ってました。

昨日ラジオでペンギンの過酷な生活でヨチヨチ歩いてますが、トンと後ろから押しアザラシの餌食に仲間を犠牲にするそうです。仕方ないけれど怖い世界ですね。

週末踏ん張ってくださいね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-04-25 09:40

うらさん、こんにちは

以前、国営放送のドキュメンタリーで南極のペンギンの生態を見たことがあります
嵐(ブリザード?)がやってくると群れで固まり、皆んなで一緒にじっと耐え忍ぶ
大人のペンギンは小さい子たちを囲んで護る
そのうちに何羽かは衰弱して倒れてしまいます
厳しい自然の中、ペンギンって人間より強いんじゃないか?なんて感じました

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-04-25 16:40

ポーメリさん、こんばんは。

仕事
お陰様で、何とかなりました。

ペンギンの日
足が短いから、ペタペタ歩いていると思っていましたが、実は、胴体の中に長い足が隠れてしまっているそうです。
骨格を見ると、まるで、スクワットをしているような。
でも、泳ぐ際、水の抵抗を少なくするためか、体の中にぴったり入ってしまったようです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-25 21:24

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

息子さんも大変ですね。

ファーストペンギン
エサを取りたいけれど、天敵のアザラシが怖い
誰かが、最初に飛び込んで、安全を確認する。
生活の知恵でしょうか。

一番最初に飛び込んだ、ペンギンをファーストペンギンといい、
会社や、その業界の第一人者を表す言葉にもなっています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-25 21:30

鴻の親父さん、こんばんは。

ペンギンの日
おっしゃる通りです。
そして、地球温暖化もあり、南極はより厳しい環境になっています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-04-25 21:32