社員掲示板

案件〜私の仕事事情〜

職場は養護施設なのですが暦通りにお休みの子どもたち。
普段の子どもたちは、それぞれ保育園や学校に行きますが土日や祝日は当然、お休み。
そうなると、朝から賑やかです。
普段は静かな時間でも、物音、話し声、喧嘩してる声、鼻歌…などなどが聞こえてきます。
賑やかでいいなと思う反面、喧嘩してる声が聞こえてきたら様子を見に行く・おや?と思えば仲裁に入る・何かあれば注意をする・お休みの日でも、ある程度、決められている生活行動パターン(歯磨きや着替え、食事の時間厳守など)を出来ていない子が居れば促しなどなど、平日だと静かな時間でもやることが多くあります。
平日は夕方以降に起こる、おもちゃの取り合い、テレビのチャンネル争いも、午前中からあちらこちらで起こるので話し合いを行い、時間で譲り合うように声かけをします。
宿題をやっていない子がいれば声かけをして一緒にやったりも午前中からします。
また、休日だからこそ、不安が強くなってしまう子に長時間寄り添ったり…時にはどこかに出かけたり、、平日とは違う日常が休日にはあります。

血の繋がりがある家族が送っているであろう日常を、血の繋がりのない他人同士が数十人で送っている場が私の仕事場なのですが、他人ではあるけれど「家族」だと思って仕事をしています。

★クラウド★

女性/34歳/愛知県/会社員
2025-05-01 09:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。