お米の価格
日本中で悩ましい状態が長期化してますね(-_-;)
備蓄米を放出しても、一体どこへ行ったやら?
お米の価格に反映されてないってことは
効果がないってこと。
効果の出る対応を望みたい。
去年の新米シーズンから
「新米が出回って時期、落ち着いてくる」
「5月には、少し安くなるだろう」
…どこが?高くなってるよ?(-_-;)
備蓄米の放出も遅すぎるけど
だったら増反すればいいじゃないの?
早く田植えの時期なんだから増反政策を
しないと手遅れになっちゃうよ?
増反した分は、農家に損をさせません、
高齢化で人手が足りなければ、
政府がどうにかします、とか
もっと踏み込んで対策しないと。
子育て支援もどこかのトップが
「異次元の支援」とか
言っていたけど、実感が全く持てない。
出生率、上昇してないし…。
お米の価格は、国の問題で
国内でどうにか解決しないでどうする?
どうにかなる問題だと思うんだけどな~(^^;)
※あまりにも効果がないもので
ストレスが溜まってます、すみません(^^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-05-01 11:47