社員掲示板

花鏡

よく聞く言葉として。

「人生には意味がある。生きていて無意味な人などいない」と言いますね。

そうかな??? と思う。

思春期の頃に何者でもない自分に落ち込みました。命の危機だった。「なんか、そういう時は宗教らしいよ」と思い、いろんな宗教関係の本を100冊くらい読んでみたら、面白くはあったんだけど、神との出会いはなく、救いもなかったです(笑)

宗教っていうのは、
その民族や地域、ある時代限定のルールブックやライフハック集であって、万能ではなく、盲信するもんじゃないな、と。むしろ開き直って、決定的な無神論者となりました。だったら仮面ライダーやガンダムのほうがよっぽどモモ少年の人生をさとしてくれた。

ただ、神社とかパワースポットなどは信じていますがね(笑)


ハッキリ言って『無意味な人生』はある。
てか、そもそも意味があって生きてる人なんているんだろうか、と思うのよ。

人間の存在はただの『現象』であって、それ自体に意味なんかないよ。海があって波がよせるのは現象であって特に意味はないでしょ。春になれば桜が咲いて散る。人間も同じ。

なぜ人間にだけ特別な意味づけを求めるのか。
子供や10代の若者が、何者かであるわけないじゃない。だから辛くなるんだよ。経験上。

自分の内面に埋没しても自分の意味など見つからない。「自己肯定感を高める」とか、悪あがきですな(笑)

人生にとって意味があるとしたら、自分の姿を鏡に写すように『誰かにとって』という存在でしかない。

別に『誰かの役に立て』ということではなく、親にとっての子、同僚や友達にとっての自分、ただ存在するだけで、そこに写る自分には意味がある。

知り合いじゃなくて『推し活』でもいい。推しのために頑張る自分がそこには写る。犬や猫でもいい。なんならフィギュアとかモデルガンでも良い。それこそ多様性じゃんか。

当然、ラジオもありです。

20数年前、犬の飼い主となりました。
10数年前に、彼女の肉体は失ったけど、いまだに彼女は僕の鏡であり続ける。夢もよく見る。
なんと情けないRNかよ(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-03 20:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。