社員掲示板

お米事情

なんだかお米を買うのがバカバカしくて、ここ2ヶ月くらいお米を買い控えていました。

今までは朝だけだった食パンを夜も食べるようになり、いろんなサンドウィッチのレパートリーが増え、お米を食べたい欲求は大手スーパーのプライベートブランドのチャーハンやピラフを愛用していました。たまにタイムセール品のお弁当を買ったり。

しかし「炊きたて白米をガッツリ頬張りたい」という欲求には抗しがたく、ついに昨日、お米を買いにいきました。

いろいろ口コミを調べて、最寄りの『業務用食材スーパー』で『備蓄米のブレンド米』か『台湾米』を狙って行きましたが、ブレンド米は入荷がなく、台湾米は昼の11時過ぎですでに売り切れ。

第3候補の『カリフォルニア米』を買ってきました。

日本米や台湾米に比べると粘りが少なくチャーハンや炊き込みが良いと聞いていましたが、普通に炊飯器で白飯を炊いて、塩握りにしてみましたが普通に美味しかったです。

ちなみに、お値段は台湾米もカリフォルニア米も5kgで3500円くらいです。


基本、農水省と関連団体の減反政策の失敗だと思ってる。

アメリカやヨーロッパ、あるいは中華圏でも、寿司を始め高級な日本食のムーブがあるし、減反ではなく日本人が食べ切れないほど生産力を上げておいて、輸出しておけばいい。国内がコメ不足の時は輸出量を下げればいいじゃない。

国産米は高くても皆さん買うんでしょ。

僕はしばらく台湾米とカリフォルニア米を愛用します。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-09 08:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です

仰る通りです。
お米は食べきれない程に生産して余った分を輸出するべきなんです。
お米は日本にとって聖域という姿勢を守って欲しかった。
日本のお米を輸出して日本人が日本のお米を食べれないなんて間違ってると思うのです。
それと国内産の『あさり』どこ行ったんでしょうね。
スーパーではずーっと中国産のしか置いてないんです。めちゃくちゃ気になってます。
いろいろおかしくなっていると感じています(*_*)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-05-09 11:25

私もカリフォルニア米

探します〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2025-05-09 13:31

コーギーモモさん

減反政策も備蓄米放出も
国民を逆に苦しめているので
失敗ですね〜(^_^;)

今は、外国人も好んでお刺身も食べるし
美味しいさが、わかる人が
増えたから日本の美味しいお米は
輸出でも売れると思う。

うちも先日、安さにつられ
カルフォルニア米買いました。
物価が値上がりばかりで
少しでも抑えられるなら抑えたい。

日本米、離れが加速する前に
セイフー!対策を…(^_^;)
業スー、行こっと♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-05-09 13:37

かよよんさん。

自分も日本人なので聖域とは思っていましたが、日本のお米の供給事情には正直、不信感をいだきます。ささやかな抵抗です(笑)

アサリは韓国産や中国産の稚貝を、日本の浜に放流して、肥養をしてから収穫、出荷する『国産あさり』が炎上してから、稚貝から純国産でないと国産を名乗れなくなりました。

稚貝を撒いて、収穫するのもかなりの労力だし、その浜の海水やプランクトンで育っているんたから、いいじゃん、と思いますが、その手法を最初から公開しておけば良かったのに、とは思いますね。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-09 23:17

コーギーモモさん、お疲れ様です。

変な時間にすみません(夜勤休憩中)
今年は年初から麦ご飯を食べております。
白米1:麦1の割合
粘り系をお供に、とろろや納豆など
慣れれば何て事ないです♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-05-10 00:06

ジャンさん。

業務用スーパーとか、大型のドラッグストアにあるようです。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-10 01:46

ちーたんさん。

カリフォルニア米でも気兼ねすることはない、生活上の工夫や、やり繰りだと思います。

業スーっていうのか!(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-10 01:50

キャスバル様

子供の時も普通に麦入りご飯食べてましたよ。
その工夫も良いですね!

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-10 01:51