社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日
天気がいいと、気温も上がって夏のようですね。

今日は『温度計の日』
日付は、1686年、水銀温度計を発明した、ドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイト が生まれた日。
華氏 (ファーレンハイト) 温度目盛りの °F は、彼の名前の頭文字から取られました。

華氏温度
今では、摂氏温度°C に置き換えられている国が多いので、馴染みの少ない方も多いかと思われます。
私は、高校とき、小説を読んで知りました。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-05-14 07:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

私もブラッドベリの小説で知りました
「華氏451度」は紙の燃える温度でしたか?
何となく華氏という題が印象的です
こんなに毎日気温を気にするようになったのは
大人になってからかもしれません
今年の夏はどうなるのでしょうか?

ここ数日の
暑くで爽やかさが感じられる日が嬉しいです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-05-14 09:47

うらさん、こんにちは

温度計、1686年!?!?
339年前!
温度計ってそんなに昔からあったとは!

摂氏と華氏
華氏で温度を聞くと「え、そんなに暑いのか?!」とおかしな反応してしまいます

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-05-14 10:39

おはようございます!
昨日は天気もよく歩き回りましたので筋肉痛です。

しかもタクシー代が高くつき痛手です。

温度計と言うと今はオムロンの電子体温計しか浮かびません。

かしおんどもピンときません。水銀体温計は昔はありましたし、科学クラブで長い温度計使ってました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-05-14 10:59

ポーメリさん、こんばんは。

「華氏451」
そう、紙の萌え始める温度
懐かしいですね。

最近は、気温の変化も目まぐるしく変わり。
落ち着き始めたかと思えば、一気に夏のような。
身体が追いつけなくなってきました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-05-14 21:32

鴻の親父さん、こんばんは。

気温が30℃ の時
華氏は86°F
頭が混乱しますね。

温度計と言っても、いまのようなものになるには時間がかかったかと思います。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-05-14 21:36

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

タクシー
最近は、乗っていませんが、ガソリン代も上がったりで大変ですね。

温度計
色々な種類がありましたね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-05-14 21:39