社員掲示板

具体的に教えてほしい

知人が自転車乗っている時に停止線を止まらず、警察官に止められ拇印まで押すことになったという話を聞いて、自転車に乗る機会が多い私も気をつけなきゃと少し意識して気を付けていたが、先日私も警官に自転車も赤信号は止まらなきゃだめだよ!って言われてしまった
えっ?なんの事?って腑に落ちなかったがよくよく考えてみると、車道を通って歩道に入る前の赤信号の事だとやっと分かった
ほんとに今まで意識していなかった車道の通り方や歩道を走る時の事、これからはすっごく考えながら通らなければいけないということのがわかった
けれど、もしできるのであればわかりやすく、テレビ等で今後自転車に乗る時の注意しなければいけないことなどやってほしい
勉強不足で申し訳ないと思いますが、
広く皆が認知して、安全に楽しく自転車に乗っていきたい

やっぱりチョコが好き

女性/61歳/神奈川県/パート
2025-05-18 10:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私も詳しくないけど、自転車をたまに使うので気をつけないといけないですね

夜に青信号だけど、車の信号無視で事故したので他人事ではないと感じます
良く聞くのは右側通行禁止、イヤホン禁止、スマホやスピードメーターの注視・ながら運転禁止、傘さし運転禁止ですね
交通違反が全部で100種類以上あると聞くので、危険運転しないよう気をつけたいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-05-18 16:36